アルゼンチン国家統計センサス局(INDEC)は9月26日、世帯アンケート調査(EPH)の結果を発表した。2024年上半期の貧困率は52.9%で、2023年下半期に比べて11.2ポイント増、前年同期比で12.8ポイント増となった。極貧率は18.1%で、前期比6.2ポイント増、前年同期比8.8ポイント増だった。

インドの首都ニューデリーで3月27~29日、医療機器関連展示会「メディカルフェア・インディア2025」が開催された。医療機器や病院設備、医療ITなどの分野を対象としたインド最大級の専門展示会で、ドイツ系のメッセ・デュッセ […]
ウクライナ企業マチヤは首都キーウ市内の店舗とオンラインを通じて、日本製の化粧品とサプリメントなどを販売する。販売状況や人気商品などについて、夫とともに共同経営するタチヤナ・トゥリホロベツ最高経営責任者(CEO)に聞いた。 […]
スリランカ中央銀行(CBSL)は3月28日、スリランカの最大都市コロンボの3月の消費者物価指数(CCPI)上昇率(インフレ率)を前年同月比マイナス2.6%と発表した。2月の同マイナス4.2%からは上昇したものの、2024 […]
Copyright © セカイコネクト
セカくん アルゼンチンで貧困率が52.9%に達したニュースは驚きですよね。特に0〜14歳の子どもたちの貧困率が66.1%にもなるなんて、かなり深刻っすね。
コネ姉さん そうね、通貨切り下げや財政緊縮策が影響して、収入が減り、物価も上昇したことで生活が苦しくなっているのよ。貧困ラインの基準が他国より高いことへの批判もあるけど、生活の実態が悪化しているのは確かね。
ボス 新政権が発足してからすぐの政策変更で、こんなに影響が出るものなのか?インフレも進んでいると聞いたが、それも一因なのか?
コネ姉さん その通りよ。新政権はマクロ経済の安定を目指して、通貨の切り下げや緊縮策を取ったけど、急激なインフレで購買力が低下してしまったの。今では多くの家庭が生活費に困っている状況ね。
セカくん 1世帯あたりの食料や生活費の基準額が高いことも影響してるみたいですね。でも、基礎的支出額が実際に収入を上回っている現状だと、生活が厳しいのは間違いなさそうです。