ジェトロは10月17日、中国国際貿易促進委員会(CCPIT)山東省濰坊(イホウ)市委員会(濰坊市CCPIT)と共催で、同市で初となる対日投資セミナーを開催した。対日投資に関心のある中国企業15社が参加した。
同セミナーではまず、ジェトロが日本の投資環境や、ジェトロの対日投資支援サービス、日本で会社を設立する際の手続きなどを説明した。
同セミナーではまず、ジェトロが日本の投資環境や、ジェトロの対日投資支援サービス、日本で会社を設立する際の手続きなどを説明した。
EU-ASEANビジネス協議会(EU-ABC)は9月10日、ASEANで事業展開するEU企業を対象にした景況感調査(EU-ASEAN Business Sentiment Survey、以下、調査)の結果を発表した。 引 […]
ジェトロは9月10日、大阪市で米国中西部セミナーを開催し、日本企業など58社・団体、64人が参加した。同セミナーはジェトロと米国中西部日米協会(MWJA)、大阪商工会議所の共催、在大阪・神戸米国総領事館商務部の後援により […]
バングラデシュの日本食レストラン「匠-TAKUMI」は8月12日、グラミンユーグレナと開発したユーグレナ入りの麵を採用し、ラーメンの提供を開始した。ユーグレナはミドリムシの呼称で知られており、栄養豊富な食材として注目され […]
Copyright © セカイコネクト
セカくん:濰坊市で初めての対日投資セミナーが開催されたんですね!中国企業の日本進出をサポートする機会がどんどん増えてきている感じがします。
コネ姉さん:ええ、今回のセミナーでは、ジェトロが日本での投資環境や設立手続きについて説明して、神奈川県も独自の投資チャンスを紹介していたの。濰坊市は製造業が盛んな地域だから、今後も技術を持つ企業が日本に進出する可能性があるわ。
ボス:ふむ、既に濰坊市には日本企業も進出しているし、交流は進んでいるようだな。RCEPの発効も追い風になるかもしれんな。
コネ姉さん:そうね。濰坊市では約416社の日本企業が既に投資していると報告されていて、経済関係が深まっているわ。大手の濰柴控股集団やGoertekも日本で事業を展開しているし、今後さらに多くの濰坊企業が日本市場に興味を持つでしょうね。
セカくん:中国企業にとって、日本への進出は新たなビジネスチャンスですね。