ジェトロは10月17日、中国国際貿易促進委員会(CCPIT)山東省濰坊(イホウ)市委員会(濰坊市CCPIT)と共催で、同市で初となる対日投資セミナーを開催した。対日投資に関心のある中国企業15社が参加した。
同セミナーではまず、ジェトロが日本の投資環境や、ジェトロの対日投資支援サービス、日本で会社を設立する際の手続きなどを説明した。
同セミナーではまず、ジェトロが日本の投資環境や、ジェトロの対日投資支援サービス、日本で会社を設立する際の手続きなどを説明した。
インドの首都ニューデリーで3月27~29日、医療機器関連展示会「メディカルフェア・インディア2025」が開催された。医療機器や病院設備、医療ITなどの分野を対象としたインド最大級の専門展示会で、ドイツ系のメッセ・デュッセ […]
ウクライナ企業マチヤは首都キーウ市内の店舗とオンラインを通じて、日本製の化粧品とサプリメントなどを販売する。販売状況や人気商品などについて、夫とともに共同経営するタチヤナ・トゥリホロベツ最高経営責任者(CEO)に聞いた。 […]
スリランカ中央銀行(CBSL)は3月28日、スリランカの最大都市コロンボの3月の消費者物価指数(CCPI)上昇率(インフレ率)を前年同月比マイナス2.6%と発表した。2月の同マイナス4.2%からは上昇したものの、2024 […]
Copyright © セカイコネクト
セカくん:濰坊市で初めての対日投資セミナーが開催されたんですね!中国企業の日本進出をサポートする機会がどんどん増えてきている感じがします。
コネ姉さん:ええ、今回のセミナーでは、ジェトロが日本での投資環境や設立手続きについて説明して、神奈川県も独自の投資チャンスを紹介していたの。濰坊市は製造業が盛んな地域だから、今後も技術を持つ企業が日本に進出する可能性があるわ。
ボス:ふむ、既に濰坊市には日本企業も進出しているし、交流は進んでいるようだな。RCEPの発効も追い風になるかもしれんな。
コネ姉さん:そうね。濰坊市では約416社の日本企業が既に投資していると報告されていて、経済関係が深まっているわ。大手の濰柴控股集団やGoertekも日本で事業を展開しているし、今後さらに多くの濰坊企業が日本市場に興味を持つでしょうね。
セカくん:中国企業にとって、日本への進出は新たなビジネスチャンスですね。