アブダビとフジャイラで食料安全保障ビジネスフォーラム実施
ジェトロは10月7日から10日にかけて、アラブ首長国連邦(UAE)食料安全保障・アグリテック投資環境調査ミッションを実施した。
10月8日は、アブダビ商工会議所とジェトロの主催でアブダビ食料安全保障ビジネスフォーラムが開催され、アブダビ投資オフィス(ADIO)やアブダビ農業・食料安全局(ADAFSA)、在アブダビ農業関連企業などが参加した。
引用元 JETRO:ビジネス短信


記事を”読む”
米国南東部4州(アラバマ州、ジョージア州、ミシシッピ州、テネシー州)の自動車製造業協会の共催による「サザン・オートモーティブ・カンファレンス(SAC)2025」が10月7~9日、アラバマ州ハンツビルで開催され、南東部を中 […]
ジェトロは10月3~4日、ポーランド・ワルシャワ市内のオーガニックマーケットBioBazarにおいて、在ポーランド日系企業などと共同で、日本産食品を対象としたプロモーションイベント「Matsuri」を開催した。 本イベン […]
米国カリフォルニア州サンディエゴにおいて9月20日、南カリフォルニアで最大規模の日本酒テイスティングイベントとされる「第9回サンディエゴ酒フェスティバル(San Diego Sake Festival 2025)」が開催 […]
コネ姉さん:ジェトロが10月7日から10日にかけて、UAEで食料安全保障とアグリテックの投資環境調査ミッションを実施したわね。8日にはアブダビで「食料安全保障ビジネスフォーラム」も開催されたの。
セカくん:UAEって乾燥地帯だけど、食料や農業分野にかなり力を入れてるんすね!アブダビの投資機会や支援制度が紹介されたんすか?
ボス:ふむ…ADIO(アブダビ投資オフィス)からは、農業や水資源に特化した「AGWAクラスター」が投資機会として説明されたようだな。企業向けの財政支援や電気代、ガス代の払い戻しなどの制度もあるとは。
コネ姉さん:そうね。IPOへの資金調達支援やオフィス移転時の管理サービスなど、非財政的支援も充実しているわ。アブダビは食料安全保障を重視して、持続可能な農業や食品分野への投資を積極的に進めているの。
セカくん:さらに、アブダビ国際食品展示会や世界食料安全保障サミットも開催されて、食料問題への関心を高めてるんすね!これからもUAEでのアグリテック投資が期待されそうっす。
ボス:持続可能な食料供給のための技術や投資が、アブダビの経済クラスターの成長に貢献するということだな。