中国国際高品質消費博覧会、マカオで開催、ジェトロが初参加
第3回中国(マカオ)国際高品質消費博覧会が9月27~29日にマカオ特別行政区で開催された。2024年は「人の食、住、行、遊、購、娯」をテーマに、統合型リゾート「ザ・ベネチアン・マカオ」のコタイ・エキスポを会場として使用した。
会場には「国潮精品館」「大湾区特色館」「輸入商品館」の3エリアが設置され、主催者発表によると、400近くの国際ブランドが出展し、累計入場者数は延べ3万人以上だった。
引用元 JETRO:ビジネス短信


記事を”読む”
中国・北京市の首都国際展覧センターで10月16~18日の3日間、「HICOOL 2025グローバル起業家サミット」が開催された。主催者によると、同イベントには世界139カ国・地域から1万3,000人を超える起業家が参加し […]
タイ工業連盟(FTI)は10月22日、2025年9月の自動車生産台数が前年同月比4.8%増の12万8,104台だったと発表した。部門別では、乗用車が2.4%減の4万9,473台、開放式の荷台がある小型貨物自動車・ピックア […]
ジェトロは10月24~27日、オリーブ生産量世界一を誇るスペインにおいて、生産量日本一の香川県産オリーブを使用した食品・日本酒のプロモーションイベントを実施した。 引用元 JETRO:ビジネス短信 コネ姉さん: 香川県産 […]
セカくん:中国の高品質消費博覧会にジェトロが初めて参加したんですね!
コネ姉さん:そうね、今回は「人の食、住、行、遊、購買、諮問」をテーマにして、マカオで開催されたわ。ジェトロは初めての出展し、日本の酒類企業や「ジャパンストリート」というオンラインカタログを紹介して、日本製品の魅力をPRしていますよ。
ボス:ふむ、3万人以上が来場したって、なかなかの規模だな。日本酒の試飲とか、どんな反応があったんだ?
コネ姉さん: 試飲は大盛況だったわ。 特に中国国内で日本酒を継ぐ7社が出展していて、多くの来場者が興味を持っていたみたいです。 2025年の大阪・関西万博の広報展示も行ってますて、さらに注目を集めたわ!
セカくん:他の国のパビリオンも気になるっすね! 韓国は美容系、オーストラリアは紅茶やコーヒー、モンゴルは毛皮加工品とか、かなり多彩な商品が展示されてましたね!
コネ姉さん:そうね、18カ国が参加していて、それぞれの強みを相談した商品を展示していました。 特にブラジルパビリオンは、中国と夜の交流樹立50周年を記念して大いに展開されていたわ。
ボス:中国とブラジルもかなり密接な関係を確立しているみたいだな。この博覧会を見て、両国のビジネスも強化されたんだろうな。
セカくん:これから日本企業も、もっと中国市場に発展していくチャンスが増えそうね!