中国国際高品質消費博覧会、マカオで開催、ジェトロが初参加
第3回中国(マカオ)国際高品質消費博覧会が9月27~29日にマカオ特別行政区で開催された。2024年は「人の食、住、行、遊、購、娯」をテーマに、統合型リゾート「ザ・ベネチアン・マカオ」のコタイ・エキスポを会場として使用した。
会場には「国潮精品館」「大湾区特色館」「輸入商品館」の3エリアが設置され、主催者発表によると、400近くの国際ブランドが出展し、累計入場者数は延べ3万人以上だった。
引用元 JETRO:ビジネス短信


記事を”読む”
米国のドナルド・トランプ大統領は11月14日、肥料、牛肉、オレンジジュース、コーヒーなどの農産品に加え、石油製品や鉱区部品などを含む約200品目を、国際緊急経済権限法(IEEPA)に基づく10%の相互関税の対象外とする大 […]
ジェトロは、11月12~14日に中国・上海で開催された食品総合見本市「FHC上海環球食品見本市2025」にジャパンパビリオンを設置した。同見本市は、上海新国際博覧中心(SNIEC)で開催され、今回で28回目を迎えた。 今 […]
輸入品特化型の総合見本市である「中国国際輸入博覧会(CIIE、上海輸入博)」の第8回が11月5~10日に上海市の国家会展中心で開催された。 ジェトロは、JAPAN MALL事業の取り組みの一環として、ジャパンパビリオンを […]
セカくん:中国の高品質消費博覧会にジェトロが初めて参加したんですね!
コネ姉さん:そうね、今回は「人の食、住、行、遊、購買、諮問」をテーマにして、マカオで開催されたわ。ジェトロは初めての出展し、日本の酒類企業や「ジャパンストリート」というオンラインカタログを紹介して、日本製品の魅力をPRしていますよ。
ボス:ふむ、3万人以上が来場したって、なかなかの規模だな。日本酒の試飲とか、どんな反応があったんだ?
コネ姉さん: 試飲は大盛況だったわ。 特に中国国内で日本酒を継ぐ7社が出展していて、多くの来場者が興味を持っていたみたいです。 2025年の大阪・関西万博の広報展示も行ってますて、さらに注目を集めたわ!
セカくん:他の国のパビリオンも気になるっすね! 韓国は美容系、オーストラリアは紅茶やコーヒー、モンゴルは毛皮加工品とか、かなり多彩な商品が展示されてましたね!
コネ姉さん:そうね、18カ国が参加していて、それぞれの強みを相談した商品を展示していました。 特にブラジルパビリオンは、中国と夜の交流樹立50周年を記念して大いに展開されていたわ。
ボス:中国とブラジルもかなり密接な関係を確立しているみたいだな。この博覧会を見て、両国のビジネスも強化されたんだろうな。
セカくん:これから日本企業も、もっと中国市場に発展していくチャンスが増えそうね!