コロンビア国家統計局(DANE)は8月15日、2024年第2四半期(4~6月)の実質GDP成長率は前年同期比2.1%だったと発表した。コロンビアの実質GDP成長率は2023年第3四半期(7~9月)にマイナス0.7%まで低下したが、その後、2023年第4四半期(10~12月)0.2%、2024年第1四半期(1~3月)0.8%と回復基調にある。

ジェトロは6月18日、米国ボストン市で6月16~19日に開催されたバイオ分野で世界最大級のビジネスマッチングイベント「BIO International Convention 2025」に合わせ、日系バイオテックスタート […]
チェコ第2の都市ブルノ市の国際展示場「ブルノ展示場(BVV Trade Fairs Brno)」は6月18日、大阪・関西万博のチェコパビリオンにおいて、セミナー&ネットワーキングイベント「チェコ・ブルノ-中欧におけるグロ […]
オープン・イノベーションとスタートアップの欧州最大級の展示会「ビバ・テクノロジー2025」が6月11~14日にパリで開催された。主催者発表によると、第9回の今回は来場者が過去最多となる18万人を超え(前年比約9%増)、1 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん: セカくん、コロンビアの最新の経済成長についてどう感じる?
セカくん: コロンビアの経済、少しずつ回復してるみたいっすね。実質GDP成長率が2.1%に達して、特に農林水産やエンターテインメント分野が伸びてるのが興味深いっす。でも、鉱業がマイナス成長で心配っすね。全体的にはまだ不安定な感じがします。
コネ姉さん: そうね、セカくん。コロンビアの経済は回復基調にあるけれど、セクターごとの成長にばらつきが見られるわ。特に農林水産業での成長は、コーヒー栽培や畜産業の拡大が大きな要因よ。一方で、鉱業では石炭生産の減少が響いているわね。これはエネルギー政策の転換や国際市場の影響を反映しているのかもしれないわ。
ボス: ふむ…鉱業が厳しい状況にある一方で、インフラ投資が進んでいるのはいいことだな。道路や公共事業の回復は、今後の経済発展にもつながるだろう。しかし、全体の成長率がそれほど高くないのは、まだまだ課題が多いということだろうな。
セカくん: そうっすね。イタウ銀行のレポートでも、個人消費が改善してるけど内需を引き上げるほどではないって指摘されてますね。金利が下がっても、製造業が弱いままだと全体の経済成長に限界があるんでしょうか。
コネ姉さん: そうね、コロンビアの経済成長を支えるためには、内需の強化が重要よ。金利が低下していることはプラス要因だけど、それだけでは足りないわ。製造業の改善や消費のさらなる回復が必要ね。
ボス: これからも経済動向を注視する必要があるな。特にコロンビアのような国では、セクター間のバランスをどう取るかが大きな課題だ。政府の政策や国際市場の変化にどう対応するかが鍵になるだろう。
セカくん: これからもコロンビアの経済成長に注目していきたいっすね!