ロンドンで7月19~21日、英国最大級の日本文化イベント「ハイパー・ジャパン・フェスティバル2024外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます」が開催された。食から漫画、アニメ、ゲーム、伝統文化まで多様な日本の今を紹介するイベントで、20回目を迎えた。主催者によると、3日間で約3万2,000人が訪れ、前年よりも来場者数が1万人増えた。

EU-ASEANビジネス協議会(EU-ABC)は9月10日、ASEANで事業展開するEU企業を対象にした景況感調査(EU-ASEAN Business Sentiment Survey、以下、調査)の結果を発表した。 引 […]
ジェトロは9月10日、大阪市で米国中西部セミナーを開催し、日本企業など58社・団体、64人が参加した。同セミナーはジェトロと米国中西部日米協会(MWJA)、大阪商工会議所の共催、在大阪・神戸米国総領事館商務部の後援により […]
バングラデシュの日本食レストラン「匠-TAKUMI」は8月12日、グラミンユーグレナと開発したユーグレナ入りの麵を採用し、ラーメンの提供を開始した。ユーグレナはミドリムシの呼称で知られており、栄養豊富な食材として注目され […]
Copyright © セカイコネクト
セカくん: これすごいっすね!ハイパー・ジャパン・フェスティバル2024がロンドンで大盛況だったみたいですよ!
コネ姉さん: そうね!約3万2,000人も来場者があって、去年よりも1万人も増えたのが大きいわ。特に大手食品企業の新規参加で、イベントがさらに盛り上がったわね。
セカくん: そうなんですね!カルビーやサントリーみたいな大手企業が新たに参加したことで、イベントのビジネス展開も広がったってことですか?
コネ姉さん: その通りよ。クロスメディアがTOPPANホールディングスの子会社となって初の開催で、ネットワークを活かして企業の参加が実現したのね。これで日本文化がもっと広がる可能性が高まったわ。
ボス: ふむ…大手企業が入ることで、食品やキャラクターグッズも充実したんだろうな。イギリスでの日本文化の浸透が進んでいるということか。
セカくん: そうですね、特にアニメや漫画の人気がすごいっすよね!コスプレとかキャラクターグッズが盛り上がってるのが、現地で日本文化がどう受け入れられているかを感じさせますね。
コネ姉さん: そうね、特にスタジオジブリのキャラクターや「鬼滅の刃」のコスプレが人気だったみたい。これらの作品がどれだけ愛されているかがよく分かるわ。
ボス: しかし、イギリスではまだ日本アニメの視聴率が他の欧州の国々に比べて低いんだな。これからどうやって人気をさらに高めるかが課題かもしれん。
セカくん: そうですね、イギリスでは英語のエンタメも豊富ですし、競争が激しいっすね。でも、こういったイベントが続けば、少しずつファンを増やしていけると思いますよ!
コネ姉さん: そうね、ハイパー・ジャパンをフランスのジャパン・エキスポや米国のアニメ・エキスポのように大規模なイベントに育てていくことが重要ね。
ボス: そうすれば、日本の文化や商品がさらに広まるだろうな。これからの展開が非常に楽しみだ。
セカくん: これからどうなるか、期待したいっす!