インドネシア中央統計庁(BPS)が7月15日に発表した輸出入のデータによると、6月の輸出額は前年同月比1.2%増の208億4,060万ドル、輸入額は7.6%増の184億5,090万ドルだった。前月比では輸出額は6.6%減、輸入額は4.9%減だった。貿易収支は23億8,970万ドルの貿易黒字となり、50カ月連続で黒字を維持したが、黒字幅は前年同月から3割減少した。


中国・上海で11月12~14日、中国本土最大級のワイン・アルコール飲料専門見本市「プロワイン上海(ProWine Shanghai) 2025」が開催された。本イベントは、ドイツ・デュッセルドルフで開催される世界最大規模 […]
アジア開発銀行(ADB)の神田眞人総裁は11月13日、訪問中のトルコで同国のレジェップ・タイップ・エルドアン大統領やジェウデット・ユルマズ副大統領、メフメト・シムシェキ国庫・財務相らと会談し、同国の国家開発アジェンダの支 […]
トヨタは11月12日、米国におけるハイブリッド車(HEV)生産体制の強化を目的として、米国内5拠点に総額9億1,200万ドルを投資すると発表した。今回の取り組みは、同社が米国で掲げる最大100億ドル規模の投資計画の一環と […]
Copyright © セカイコネクト
セカくん
輸出額が前年同月比1.2%増の208億4,060万ドル、輸入額は7.6%増の184億5,090万ドルだったんですね。これってどういう意味ですか?
コネ姉さん
それは、インドネシアが輸出入ともに増加していることを示していますわ。特に、輸入の増加率が高いことから、国内の需要が強いことがうかがえるわね。
ボス
ふむ、でも貿易黒字はどうなんだ?
コネ姉さん
貿易黒字は23億8,970万ドルで、50カ月連続で黒字を維持していますわ。ただし、黒字幅は前年同月から3割減少していますのよ。
セカくん
そうなんですね。輸出の内訳では石油・ガスが減少していて、非石油・ガスが増加しているのが興味深いです。
コネ姉さん
そうね。特に非石油・ガスの中で鉱物性燃料や動植物性油脂、鉄鋼が減少しているのがポイントですわ。輸出額全体の9割超を占める非石油・ガスの動向が重要ね。
ボス
輸入の方はどうなんだ?
コネ姉さん
輸入では石油・ガスが前年同月比47.2%増の32億7,050万ドル、非石油・ガスが1.7%増の151億8,040万ドルでしたわ。特に機械類・輸送用機器と電気機器が増加しています。
セカくん
中国との貿易赤字が最大で、インドとの貿易黒字が最大というのも興味深いですね。これはどういう背景があるんでしょう?
コネ姉さん
インドネシアは中国から多くの機械類や電気機器を輸入している一方で、インドへの輸出が多いことが背景にありますわね。特に鉱物や天然資源が輸出されていますの。
ボス
ふむ、インドネシアの経済の強靭性についてはどう思う?
コネ姉さん
財務省財政政策庁のフェブリオ・カチャリブ長官も言及しているように、貿易黒字の維持はインドネシアの経済が安定していることを示していますわ。持続可能な成長を目指し、引き続き政策支援が必要ですね。
セカくん
なるほど!これからもインドネシアの経済動向を注目していきたいです!