外食大手のイートアンドグループの海外事業を担うイートアンドインターナショナルは6月21日、中国で外食ブランド「袁記雲餃」を展開する袁記食品集団、美味投資などとともに設立した合弁会社による初店舗「大阪王将 広州石牌橋店」を広東省広州市天河区の繫華街、石牌橋にオープンした。
記事を”読む”
日本政府観光局(JNTO)は1月15日、2024年の訪日外客数(訪日客)の統計を発表した。ASEAN主要6カ国(インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナム)からの訪日客数の合計は430万4,200 […]
知財専門のニュースサイトIPRdaily中国版は1月7日、2024年における世界のスマートホームに関する発明特許企業ランキング(TOP100)を発表した。 引用元 JETRO:ビジネス短信 コネ姉さん: 世界のスマートホ […]
ジェトロは2024年12月16~19日、深谷市などと連携し、埼玉県内のアグリテック分野での地域産業活性化や外資誘致を目的として、海外企業4社・団体を招聘(しょうへい)した。 引用元 JETRO:ビジネス短信 コネ姉さん: […]
セカくん: 「外食大手のイートアンドグループが中国で新しい店舗をオープンしたんですね!詳しく教えてください!」
コネ姉さん: 「そうね、イートアンドインターナショナルは6月21日に中国の広州市天河区の石牌橋に『大阪王将 広州石牌橋店』をオープンしたの。これは合弁会社『広東王将餐飲管理』による初店舗なの。」
ボス: 「ふむ…この合弁会社はいつ設立されたんだ?」
コネ姉さん: 「合弁会社は3月4日に設立されたわ。袁記食品集団や美味投資などと共同で、大阪王将の中国広東省での店舗展開を目的としているの。」
セカくん: 「今後の展開はどうなるんですか?」
コネ姉さん: 「今後3年間で広州市をはじめ深セン市などの主要都市で60店舗を展開する予定よ。これにより、大阪王将のブランドを広く浸透させる狙いがあるわ。」
ボス: 「イートアンドグループは中国にはいつから進出しているんだ?」
コネ姉さん: 「2021年に中国に進出しているわ。ラオックスと協業して、上海市で中国1号店をオープンしたの。現在、上海市で2店舗を展開しているのよ。」
セカくん: 「中国のギョーザ市場はどれくらいの規模なんですか?」
コネ姉さん: 「飲食業データベース『窄門餐眼』によると、6月10日現在で中国全土のギョーザカテゴリーの飲食店数は合計11万2,271店舗あるの。直近1年で1万7,140店舗も増加しているわ。」
ボス: 「都市別ではどうなんだ?」
コネ姉さん: 「都市別では、北京市が3,024店舗で全国最多、次いで広州市が2,783店舗で2位、深セン市が2,682店舗で3位と続いているの。」
セカくん: 「これから大阪王将がどんどん広がっていくのが楽しみですね!」
ボス: 「まあ、仕方ないな。日本の外食チェーンが海外で成功するのは喜ばしいことだ。」