イスラエルとハマスの戦闘開始から7月7日で9カ月が経過した。同日のイスラエル首相府の発表によると、ベンヤミン・ネタニヤフ首相は同日、ハマスとの休戦・人質解放交渉について、次の4つの条件を掲げたとしている。

日本発のベンチャー企業のテラモーターズ(本社:東京都港区)は5月27日、インドの首都ニューデリーで電動(EV)三輪車の新モデル「KYORO+」の発売を発表した。新モデルは都市内のタクシーとして活用されることを念頭に、イン […]
韓国ハンファグループ傘下のハンファQセルズは6月9日、太陽光パネルのリサイクルに取り組む新たな事業部門として「エコリサイクル by Qセルズ」を設置し、米ジョージア(GA)州カーターズビルに最先端のリサイクル施設を建設す […]
バングラデシュ暫定政権で投資開発庁(BIDA)と経済特区庁(BEZA)の長官を兼務するアシック・チョウドゥリー氏は6月6日、長官に就任して8カ月経過したことを機に、自身のフェイスブックページに「われわれの説明責任の記録」 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん
イスラエルとハマスの戦闘が始まってから9カ月が経過したわ。7月7日にベンヤミン・ネタニヤフ首相がハマスとの休戦・人質解放交渉について4つの条件を発表したの。これらの条件は、イスラエルが戦闘を再開する権利を保つこと、エジプトからの武器密輸を防ぐこと、武装テロリストのガザ北部への帰還を防ぐこと、生存している人質の最大解放を求めることよ。
セカくん
すごい!ハマスはこの交渉についてどう反応しているんですか?
コネ姉さん
ハマス幹部は、イスラエルの恒久的な停戦を前提条件とせずに人質解放を巡る交渉を開始するという米国の提案を受け入れたと述べているわ。人質解放交渉の仲介者がハマスの回答をイスラエルの交渉団に伝え、イスラエルはその回答を精査しているの。
ボス
ふむ…ネタニヤフ首相とバイデン大統領の関係はどうなっているんだ?
コネ姉さん
ネタニヤフ首相は7月4日にジョー・バイデン大統領と電話会談を行い、人質解放交渉を継続するためにドーハに代表団を派遣することを報告したわ。バイデン大統領はこの決定を歓迎し、イスラエルの安全保障に対する確固たるコミットメントを再確認したの。
セカくん
これってどういうこと?テルアビブでデモがあったんですか?
コネ姉さん
そうなのよ。7日にテルアビブで数千人が参加するデモが行われ、人質解放の合意やネタニヤフ政権の退陣を求めたの。「タイムズ・オブ・イスラエル」紙によると、多くの人々が集まって抗議しているわ。
ボス
なるほど…これからの交渉がどう進展するかが鍵だな。ネタニヤフ首相の米国議会での演説も注目だ。
コネ姉さん
そうね。7月24日にネタニヤフ首相が米国議会の上下両院合同会議で演説する予定があり、バイデン大統領との首脳会談が行われる可能性もあるわ。今後の展開がますます注目されるわね。