ハンガリーは7月1日、2024年下半期(7月1日~12月31日)のEU議長国に就任した。オルバーン・ビクトル首相は同日に行われたテレビ放送のインタビューで「ハンガリーのEU議長国就任で最大の機会は、欧州を平和に近づけることだ」と述べた。

タイ財務省とタイ信用保証公社(Thai Credit Guarantee Corporation)は3月21日、低迷しているタイ国内の自動車産業を活性化させるため、ピックアップトラック購入時の融資保証プログラムを開始する […]
英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は3月26日、英国の食料戦略の策定に向けた諮問委員会の第1回会合を開催した。健康的な食生活、食料安全保障、環境、経済成長などを軸に月に一度のペースで議論が行われ、2025年夏に報告 […]
現代自動車グループ(以下、HMG)は3月26日、米国ジョージア州に建設した電気自動車(EV)専用工場、メタプラント・アメリカ(HMGMA)の本格稼働を発表した。当初の計画どおり、2022年10月下旬の着工から2年半での竣 […]
Copyright © セカイコネクト
セカくん: ハンガリーがEU議長国に就任したんですね!これはどんな意味があるんですか?
コネ姉さん: そうなのよ。ハンガリーは2024年下半期、つまり7月1日から12月31日までの間、EU議長国を務めるわ。EU議長国は半年間の任期で、EU理事会の会合の日程調整や議事進行、他のEU諸機関との調整役を担うのよ。
ボス: ふむ…ハンガリーが議長国として取り組む課題は何だ?
コネ姉さん: ハンガリーが優先的に取り組む7つの主要課題は次のとおりよ:
新たな欧州競争力ディール
欧州防衛政策の強化
一貫性のある実利主義のEU拡大政策
不法移民の阻止
結束政策の将来を形成
農家中心のEU農業政策
人口問題への対応
セカくん: 具体的にどんなことをするんですか?
コネ姉さん: 例えば、オルバーン首相は「欧州を平和に近づけること」を目指すと述べているわ。ボーカ・ヤーノシュEU問題担当相も、ハンガリーが誠実な仲介者として活動し、誠意ある協力の精神に基づいて行動する基本姿勢を示しているの。
ボス: 他国の反応はどうなんだ?
コネ姉さん: ハンガリーの親ロシア・親中国の姿勢や法治主義違反の疑いに対して、懸念の声が上がっているわ。例えば、ドイツのアンナ・リューマン欧州・気候担当国務相は、「ハンガリーがEU議長国として成功を収められるか疑問だ」と述べているの。
セカくん: ハンガリーがEU議長国を務めるのはいつ以来なんですか?
コネ姉さん: 2011年以来となるわ。約13年ぶりの就任ね。
ボス: ハンガリーが直面している課題は何だ?
コネ姉さん: ボーカEU問題担当相によると、ハンガリーは戦争、グローバル競争、脆弱な安全保障情勢、不法移民、自然災害、気候変動、人口動態といった共通の課題に直面しているの。また、刷新される欧州議会や欧州委員会と協力して、円滑な制度移行を確保する必要があるわ。
セカくん: ハンガリーの姿勢はどんな感じですか?
コネ姉さん: ハンガリーは公平な協力を約束する一方で、特定の問題に関しては断固とした姿勢を示しているわ。ソーシャルメディアでの発信でもその姿勢を明らかにしているの。
ボス: まあ、仕方ないな。これからもハンガリーの動向を注視していこう。
コネ姉さん: そうね。ハンガリーがEU議長国としてどのように行動するか、そしてどんな成果を上げるか、注目していきたいわね。
セカくん: 僕もハンガリーの取り組みに注目していきます!