国務院がレアアース管理条例を発表、産業チェーン全体の管理強化

国務院がレアアース管理条例を発表、産業チェーン全体の管理強化

中国国務院は6月29日、レアアース管理条例(国務院令第785号)を発表した。同条例は全32条で、国内のレアアースの採掘、抽出・分離、金属精錬、総合的な利用、流通、輸出入などの活動に対して適用される。条例は10月1日から施行される。

引用元 JETRO:ビジネス短信

セカくん: 中国がレアアース管理条例を発表したって聞いたんですけど、これはどういう内容なんですか?

コネ姉さん: そうね、この条例はレアアースの採掘、抽出・分離、金属精錬、総合的な利用、流通、輸出入などに関する活動を管理するためのものよ。2024年10月1日から施行されるの。

ボス: ふむ…具体的にはどんなことが規定されているんだ?

コネ姉さん: 大きく5つのポイントがあるわ。まず、レアアース資源は国が所有するもので、横領や破壊は許されないという点。そして、管理体制の整備、産業の質の高い発展、産業チェーン全体の管理体系の整備、不法行為責任の明確化について具体的に定められているの。

セカくん: レアアースの管理体制ってどういうことですか?

コネ姉さん: 工業情報化部の担当部門が他の関連部門と連携して、レアアース産業の発展計画を策定・実施するの。また、新技術や新材料の研究開発と活用を奨励・支援するわ。

ボス: レアアースの採掘や抽出はどう管理されるんだ?

コネ姉さん: レアアースの採掘と抽出・分離を行う企業は、工業情報化部の担当部門が決定するの。それ以外の組織や個人がこれらの活動を行うことは禁止されているわ。さらに、埋蔵量や市場ニーズに応じて、総量規制が行われるのよ。

セカくん: これって輸出にも影響があるんですか?

コネ姉さん: 条例では輸出管理に関する具体的な規定はないけれど、製品フローの情報をトレーサビリティーシステムに記録することが義務付けられているわ。これにより、不法に採掘されたレアアース製品の取引が防止されるの。

ボス: 他に重要なポイントはあるか?

コネ姉さん: いかなる組織や個人も違法に採掘、抽出・分離されたレアアース製品を購入、加工、販売、輸出してはならないと明記されているの。また、商務部国際貿易経済合作研究院の白明研究員は、この条例はレアアース資源の開発・利用を規範化するためのものであり、輸出を規制するものではないとコメントしているわ。

セカくん: なるほど、これは中国のレアアース管理を厳格化する動きですね。

コネ姉さん: その通りね。この条例によって、レアアース資源の保護と管理がより厳格化され、産業の質の高い発展が促進されることが期待されているわ。

ボス: まあ、仕方ないな。これからも中国の動向を注視していこう。

セカくん: 僕もレアアースの重要性をしっかり理解していきます!

セカイコネクトアカデミーオンライン

記事を”読む”

テラモーターズ、インドでEV三輪車の新モデル発売

テラモーターズ、インドでEV三輪車の新モデル発売

日本発のベンチャー企業のテラモーターズ(本社:東京都港区)は5月27日、インドの首都ニューデリーで電動(EV)三輪車の新モデル「KYORO+」の発売を発表した。新モデルは都市内のタクシーとして活用されることを念頭に、イン […]

暫定政権下の投資環境改善、投資開発庁長官が進捗を報告

暫定政権下の投資環境改善、投資開発庁長官が進捗を報告

バングラデシュ暫定政権で投資開発庁(BIDA)と経済特区庁(BEZA)の長官を兼務するアシック・チョウドゥリー氏は6月6日、長官に就任して8カ月経過したことを機に、自身のフェイスブックページに「われわれの説明責任の記録」 […]