防衛装備庁は11月11日から12日にかけて、防衛装備庁技術シンポジウム2025を東京都内で開催した。このシンポジウムは同庁の研究成果の普及発信や、産学連携、活発な防衛イノベーションを促進する場として毎年開催されている。


ブラジルのベレン市で11月6~7日にかけ、国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)の首脳級会合が行われた。議長国ブラジルのルイス・イナシオ・ルーラ・ダ・シルバ大統領は会合の開会式で、地球温暖化対策としてエネ […]
中国最大規模の貿易見本市「第138回中国進出口商品交易会(広州交易会)」が10月15日から11月4日にかけ、広東省広州市で開催された。同展示会は毎年春と秋の年2回、中国商務部と広東省政府が共同で開催している。幅広い分野の […]
ジェトロと米国テキサス州ヒューストン市の商工会議所「グレーター・ヒューストン・パートナーシップ(Greater Houston Partnership:GHP)」は10月31日、「ヒューストン・インベストメント・サミット […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん:防衛装備庁シンポ2025は産学連携と民生技術活用がテーマね。防衛イノベーション強化ですわよ。
セカくん:民生技術を防衛に転用って具体的にどんな領域が有望っすか?AIとかドローンっすかね?
ボス:ふむ…そんなことが…民間技術を防衛にとは時代が変わったというわけだ。
コネ姉さん:AI、量子、宇宙、材料技術が重要なのね。双方向で社会還元も狙ってるですわよ。
セカくん:社会還元って商用展開にもつながるっすよね?企業にはチャンスっす!
ボス:しかし国際情勢が厳しいとは…何がそんなに危ないのかかもしれん。
コネ姉さん:周辺国の軍拡と新領域の競争が背景ね。日本も技術で守る体制が必要ですわよ。
セカくん:産学連携ってスタートアップにも門戸開かれるっすか?
ボス:小泉防衛相も随分と踏み込んだ発言だな。
コネ姉さん:そうね、柔軟な調達と共同研究でスタートアップ参加も拡大中ですわよ。
セカくん:技術実証→実装のスピードアップが肝っすね!
ボス:うむ…民と軍の協力も悪くないというわけだ。
コネ姉さん:まとめると、シンポは民生技術×防衛の加速が主題。産学連携で技術革新が進むですわよ。