ジェトロ、ワルシャワで中・東欧向け日本産食品の商談会実施

ジェトロ、ワルシャワで中・東欧向け日本産食品の商談会実施

ジェトロは9月17日、ポーランド・ワルシャワ市内のレストランで、日本産食品を対象とした対面式商談会と試食提供型商談会を開催した。また、ジェトロ日本産食品グローバル・ゲートウェイ事業と連携したオンライン商談会も同時開催した。

引用元 JETRO:ビジネス短信

コネ姉さん
ジェトロがワルシャワで日本産食品の商談会を開いたの。中・東欧は人口1億2,000万人超、日本食レストランも増えていて、新規販路として期待されているのですわよ。

セカくん
すごいっす!ポーランドだけで870店舗も日本食レストランがあるんすね。欧州でも有望な市場ってことっすか?

ボス
ふむ…だが戦争の影響や経済不安もある地域だろう。本当に安定した需要があるのか気になるな。

コネ姉さん
実際には拡大基調よ。イベントには9カ国から23社が参加し、商談件数は約100件。和食材への関心は確実に高まっているのですわよ。

セカくん
なるほど!日本企業にとっては「食」を通じたブランディングのチャンスっすね。

ボス
まあ、仕方ないな。文化とビジネスは切り離せん。日本食人気をどう商機につなげるかが課題というわけだ。

セカイコネクトアカデミーオンライン

記事を”読む”

万博テーマウィークで水素の未来を実体験

万博テーマウィークで水素の未来を実体験

水素の安全性や実用性、将来性を実感できる「水素パーク‼」が2025年9月22~25日、大阪・関西万博会場内で開催された。大阪・関西万博は、「未来社会の実験場」というコンセプトを掲げ、来場者と出展者が新技術を体験、アイディ […]

第31回日ASEAN経済大臣会合がクアラルンプールで開催

第31回日ASEAN経済大臣会合がクアラルンプールで開催

第31回日ASEAN経済大臣会合(AEM-METI)が9月24日、マレーシアのクアラルンプールで開催された。共同議長は、マレーシアのザフルル・アジズ投資・貿易・産業相と武藤容治経済産業相が務めた。 会合では、2025年5 […]