国内最大級のスタートアップ展示会「Future Tech Fest」、デュッセルドルフで開催、多くの来場者でにぎわう

国内最大級のスタートアップ展示会「Future Tech Fest」、デュッセルドルフで開催、多くの来場者でにぎわう

ドイツ西部ノルトライン・ウェストファーレン(NRW)州のデュッセルドルフで9月11日、国内最大規模のB2Bスタートアップ展示会・技術カンファレンス「Future Tech Fest(FTF)2025」が開催された。同イベントは、これまでの「Digital Demo Day」から前年に「FTF」に名称変更し、今回で通算9回目の開催となった。

引用元 JETRO:ビジネス短信

コネ姉さん
ドイツ・デュッセルドルフで開催された「Future Tech Fest 2025(FTF)」、欧州のB2Bスタートアップ展示会としては最大級の規模ね。キーワードは「AI倫理・グリーンテック・ジャパンブース」よ。

セカくん
おおっ、日本のスタートアップ7社も出展したんすね!これって海外進出や投資獲得のチャンスになるんじゃないっすか?

ボス
ふむ…ドイツでそんなにスタートアップが集まるとは知らなかったな。日本からわざわざ出て行くほど魅力がある場所なのか?

コネ姉さん
ええ、特にNRW州は日系企業が多く進出している地域で、テックのハブとして注目されてるの。デュッセルドルフは欧州進出の足がかりにもなるわ。

セカくん
しかもAIやサイバーセキュリティ、モビリティとか、ホットな分野が集まってたっすよね!特にAIと倫理の話題が出てたのが興味深いっす!

ボス
技術が進みすぎて、逆に“使い方”が問題になってきてるってことか。ふむ、難しい時代だな。

コネ姉さん
そうなの。AIの透明性や責任性は、欧州で特に重視されてるトピック。GDPRのような規制とも絡むし、スタートアップでも倫理的配慮が求められているの。

セカくん
ピッチバトルの優勝企業「IonKraft」って、プラズマコーティングで包装材のリサイクル性を高めるって話、めっちゃ実用的じゃないっすか!

ボス
環境問題に対応した技術ってのは、今後も評価されるだろうな。グリーンテックは成長市場だし。

コネ姉さん
ええ、サステナブル志向が強まる中で、技術と環境の融合は非常に重要。日本からもこの分野で勝負できる可能性があるわ。

セカくん
そう考えると、FTFにジャパンブースが出たのは良い判断だったっすね。ネットワーキングの成果も大きかったって言ってたし!

ボス
なるほど、展示会って売るだけじゃなくて、関係づくりや将来の協業にもつながるんだな。

コネ姉さん
その通り。ドイツ側も「日系企業の役割」に期待しているし、これは日本と欧州の技術連携強化の兆しでもあるのよ。

セカくん
今後もこういう場で日本の技術をアピールして、グローバル市場でのプレゼンスを高めてほしいっすね!

コネ姉さん
まさにそう。FTFは技術・投資・国際連携の交差点。日本のスタートアップにとって、こうした場が新たな扉を開くことになるわね。

セカイコネクトアカデミーオンライン

記事を”読む”

1~9月の自動車生産は前年同期比4.6%減

1~9月の自動車生産は前年同期比4.6%減

タイ工業連盟(FTI)は10月22日、2025年9月の自動車生産台数が前年同月比4.8%増の12万8,104台だったと発表した。部門別では、乗用車が2.4%減の4万9,473台、開放式の荷台がある小型貨物自動車・ピックア […]

香川県産オリーブ関連製品、本場スペインでPR

香川県産オリーブ関連製品、本場スペインでPR

ジェトロは10月24~27日、オリーブ生産量世界一を誇るスペインにおいて、生産量日本一の香川県産オリーブを使用した食品・日本酒のプロモーションイベントを実施した。 引用元 JETRO:ビジネス短信 コネ姉さん: 香川県産 […]