マレーシア南部ジョホール州の州都ジョホールバルで、9月2日から4日にかけて、「ASEAN Digital Content Summit2025(ADCS2025)」が初めて開催された。ADCSは、デジタル省傘下のマレーシア・デジタルエコノミー公社(MDEC)が主催するBtoB向けのコンテンツ展示会と、ASEANの関連省庁によるカンファレンスで構成される。


スイスの国際経営開発研究所(IMD)は11月4日、9回目となる世界デジタル競争力ランキング2025を発表した。前年2位だったスイスが1位となり、続く米国は前年の4位から2位に上昇した。前回首位だったシンガポールは3位に後 […]
メキシコのマルセロ・エブラル経済相は、10月30日~11月1日に韓国・慶州で開催されたアジア太平洋経済協力(APEC)首脳会議および閣僚会議に、クラウディア・シェインバウム大統領の代理として出席した。 引用元 JETRO […]
モロッコのタンジェ地中海開発庁(TMSA)と三菱UFJ銀行は10月27日、大阪でモロッコビジネスセミナーを開催した(ジェトロ後援)。駐日モロッコ大使、モロッコ投資貿易促進庁(AMDIE)、同行パリ法人の担当者、住友商事の […]
Copyright © セカイコネクト
セカくん
ジョホールバルでASEAN初のデジタルコンテンツサミット開催って、すごいっすね!日本のゲームも注目されてたって、超わくわくするっす!
コネ姉さん
そうですわね。このADCS2025は、ASEAN全体のデジタルエコノミーを拡大させる大きな試みで、日本のコンテンツ企業にも大きなビジネスチャンスがあるイベントでしたのよ。
ボス
ふむ…なんでジョホールバルなんだ?クアラルンプールじゃなくて?
コネ姉さん
ジョホール州はデジタルハブを目指して投資が進んでるのよ。映画スタジオ「Iskandar Malaysia Studios」もあって、国際的な映像作品の拠点になってるの。シンガポールにも近い立地が魅力ね。
セカくん
1兆ドルのデジタル経済って…規模がすごいっす!これ、日本企業にもチャンスあるってことっすよね?
コネ姉さん
その通りですわ。特にアニメやゲーム、VTuberみたいな日本発のIPコンテンツはASEAN全域で人気。Japan Streetを活用したプロモーションは有効な一手だったと思いますわ。
ボス
バーチャルユーチューバーって、そんなに人気あるのか…まったく、時代は変わったもんだな。
コネ姉さん
ええ、VTuberはただのエンタメではなく、広告やブランディングの手段としても注目されてるの。マレーシアの若年層にも強い影響力があるわ。
セカくん
ジョホール・シンガポール経済特別区(JS-SEZ)ってのも気になるっす!日本企業が使うメリットって何すか?
コネ姉さん
JS-SEZはジョホールとシンガポールを経済的に一体化させるプロジェクトで、インフラ・法制度面での優遇が期待されてるの。物流や人材面でも有利になるのよ。
ボス
なるほどな。マレーシアもシンガポールも近いから、ASEANでの拠点にしやすいってことか。
コネ姉さん
ええ、特に中小企業にとっては、英語が通じてビジネスしやすい環境も魅力ね。今後、ASEAN市場へのエントリーポイントとして注目されるでしょうね。
セカくん
そう考えると、日本の地方企業とか、チャンスめっちゃありそうっすね!アニメやゲームだけじゃなく、工芸品とか他のジャンルもいけるかも!
コネ姉さん
おっしゃる通り。文化性のある商品やストーリー性の高いプロダクトは、ASEAN市場での競争力になりますわ。越境ECとも相性が良いですしね。
ボス
ふむ…ASEANって聞くとまだ遠く感じるが、こういう展示会に出て交流を深めるのは大事ってわけだな。
コネ姉さん
そうですわ。現地ニーズの理解、パートナー探し、ブランドの認知向上。すべてが将来のビジネスにつながりますのよ。今が仕込みの時期ですわね。