バイルー内閣が総辞職 、下院が信任案を否決

バイルー内閣が総辞職 、下院が信任案を否決

フランスの国民議会(下院)は9月8日、フランソワ・バイルー首相が提出した内閣信任案を反対多数で否決した。これを受けてバイルー首相は9日、エマニュエル・マクロン大統領に辞表を提出し、受理された。マクロン大統領は「数日以内に新しい首相を任命する」予定だ。新内閣が成立するまで、バイルー内閣は暫定内閣として職務を継続する。

引用元 JETRO:ビジネス短信

コネ姉さん
フランス国民議会でバイルー首相の内閣信任案が大差で否決され、辞任という展開になったのは、マクロン政権にとって非常に大きな打撃ね。野党の結束だけでなく、与党側からも造反が出たことが決定打だったわ。

セカくん
これって、予算案が理由っすよね?なんでそんなに反発されたんすか?

コネ姉さん
バイルー首相は、2026年予算案で歳出削減を強く打ち出していて、国民にも「適度な努力=節約」を求めたの。でも生活コスト上昇が続く中で、それが“現実離れ”と受け止められたのよ。

ボス
ふむ…でも、首相が変わればそれで落ち着くのか?それともまだ混乱は続きそうか?

コネ姉さん
そこが焦点ね。マクロン大統領はすぐに後任を任命する意向だけど、国民議会で過半数を持たない状態は変わらないから、次の首相も厳しい立場になる可能性が高いわ。

セカくん
ルペン氏は「議会解散すべき」って言ってるけど、もし総選挙になったらどうなるっすか?

コネ姉さん
「国民連合」が第1党のままなら、政権交代の可能性もあり得るわ。特に中道勢力が崩れれば、極右か極左が主導権を握る混乱リスクも出てくるの。

ボス
大統領の政策路線が支持されてないってことかね?もともとマクロン政権は長く続いてるが…

コネ姉さん
ええ、年金改革やインフレ対応などで支持率は低下してるの。しかも今回は、大統領支持派の中でも不満が噴き出した形で、政権の“求心力の低下”が露呈したわ。

セカくん
後任候補に軍事相や労働相の名前も出てるっすけど、政治的バランスはどうなるっすかね?

コネ姉さん
穏健な調整型か、強硬な改革派かで政権の色が大きく変わるわ。ベルトラン氏やブラウン=ピベ議長は中道右派で、国会対策を重視した人事になる可能性が高いわね。

ボス
ふむ…でも政権が替わっても、財政赤字の問題は残るんだろう?誰がやっても厳しいんじゃないか。

コネ姉さん
その通りですわボス。フランスはEUルールの中で財政規律を守る必要があるし、社会保障支出も膨大。痛みを伴う改革は避けられないけど、それをどう伝え、どう実行するかが問われるのよ。

セカくん
結局、政権交代だけじゃなく、構造的な解決策がないとフランス政治は混乱が続きそうっすね。

コネ姉さん
まさにその通り。短期的には政局、中長期的には財政と信頼の再構築。この二重の課題をどう乗り越えるかが、新首相に課せられる最大のミッションになるわね。

セカイコネクトアカデミーオンライン

記事を”読む”