7月の米新車販売、前年同月比8.9%増と堅調に推移、大型車両が牽引

7月の米新車販売、前年同月比8.9%増と堅調に推移、大型車両が牽引

モーターインテリジェンスの発表(8月5日)によるとと、7月の米国新車販売台数は前年同月比8.9%増の140万6,425台だった。

引用元 JETRO:ビジネス短信

コネ姉さん
7月の米新車販売は前年同月比8.9%増で約140万台、そのうち小型トラックが13.2%増と市場をけん引しましたわよ。

セカくん
へぇ!でも乗用車は減ってるっすね?

コネ姉さん
そうなの、7.8%減ですわ。消費者は大型SUVやトラックにシフトしてるの。

ボス
ふむ…メーカー別ではどこが強かったんだ?

コネ姉さん
トヨタが3万6,000台増でトップの伸び、次いでGMとフォード。人気車種や販売キャンペーンが効いたですわ。

セカくん
フォードの「ゼロ・ゼロ・ゼロ」キャンペーンって、かなりインパクトありそうっすね!

コネ姉さん
頭金ゼロ、利息ゼロ、支払いゼロですからね。販売後押しには効果的ですわ。

ボス
ところで、自動車関税が上がった影響はどうなんだ?

コネ姉さん
232条による追加関税でコストは上昇中。ただ平均価格は4万8,000ドル台で、年内に5万ドル超えの可能性もありますわ。

セカくん
EVとかクリーンビークルの売れ行きはどうなんすか?

コネ姉さん
前年同月比16.4%増で全体の11%。好調ですが、税額控除終了前の駆け込み需要も影響してそうですわね。

ボス
ふむ…補助金が終わったら販売ペースが落ちるかもしれんな。

コネ姉さん
ええ、9月末以降の需要動向が注目ポイントですわよ。

セカくん
つまり今は需要と価格の綱引き状態ってことっすね!

コネ姉さん
その通り。市場の勢いが年末まで持つかどうか、各社の戦略次第ですわ。

セカイコネクトアカデミーオンライン

記事を”読む”

オンライン配車規制案が可決、ライセンス制度を導入

オンライン配車規制案が可決、ライセンス制度を導入

香港立法会(日本の国会に相当)は10月15日、オンライン配車サービスに規制とライセンス制度を導入する「道路交通(ライドヘイリングサービス)条例改正案」を可決した。本改正により、配車サービス(以下、サービス)を提供するプラ […]

トルコ、国家循環型経済戦略・行動計画を発表

トルコ、国家循環型経済戦略・行動計画を発表

トルコ環境都市気候変動省は10月18日、「国家循環型経済戦略・行動計画(2025~2028年)」を発表した。循環型経済への移行を加速し、天然資源保護、輸入依存度の低減、国際競争力強化などを目指したもので、「循環型製品」「 […]