日本の財務省が7月30日に発表した2025年上半期の貿易統計の確報値によると、日本から世界向けの輸出額は前年同期比3.6%増の53兆3,623億円、日本の世界からの輸入額は1.3%増の55兆5,829億円だった。このうち、中東への輸出額は前年同期比16.5%増の2兆1,329億円、中東からの輸入金額は9.5%減の5兆9,322億円だった。

EU-ASEANビジネス協議会(EU-ABC)は9月10日、ASEANで事業展開するEU企業を対象にした景況感調査(EU-ASEAN Business Sentiment Survey、以下、調査)の結果を発表した。 引 […]
ジェトロは9月10日、大阪市で米国中西部セミナーを開催し、日本企業など58社・団体、64人が参加した。同セミナーはジェトロと米国中西部日米協会(MWJA)、大阪商工会議所の共催、在大阪・神戸米国総領事館商務部の後援により […]
バングラデシュの日本食レストラン「匠-TAKUMI」は8月12日、グラミンユーグレナと開発したユーグレナ入りの麵を採用し、ラーメンの提供を開始した。ユーグレナはミドリムシの呼称で知られており、栄養豊富な食材として注目され […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん:2025年上半期、日本の中東向け輸出は前年同期比16.5%増。特に自動車がけん引してるわね。乗用車とトラックの増加が目立ちますわよ。
セカくん:輸送用機器だけで6割超っすか!中東にとって日本のクルマってそんなに重要なんすね〜。なんでここまで伸びてるんすか?
コネ姉さん:中東各国でのインフラ整備や経済回復、観光需要の増加が背景にあるわ。特にUAEやサウジは市場として堅調なの。
ボス:ほう…クウェートなんて45.6%も伸びてるのか。あまり聞かない国だが何が起きてるんだ?
コネ姉さん:クウェートは経済多角化の動きと公共投資拡大で商用車などの需要が高まってる可能性が高いですわね。
セカくん:輸出好調だけど、輸入は9.5%減っすよね?エネルギー価格が下がったからっすか?
コネ姉さん:その通り!原油やLNGの価格下落が大きく、数量は変わらないのに金額ベースで下がってるわね。
ボス:となると、貿易赤字はどうなってるんだ?輸出が伸びても輸入の方が多いんじゃないか?
コネ姉さん:そのとおりですわ。全体では2兆円超の貿易赤字。ただし、中東との収支は輸出増とエネルギー安で改善傾向ね。
セカくん:なるほど〜。あと、イスラエル向け輸出は減少してるんすね。地政学リスクの影響っすか?
コネ姉さん:政治的緊張や規制の影響もあるでしょうし、軍事やIT関連での調達元シフトも一因かもしれないわ。
ボス:オマーンからの輸入だけが増えてるのが気になるな。他国と逆の動きだ。
コネ姉さん:オマーンはLNG供給の多様化を進めてる影響があるかも。中東全体でもサプライチェーンの再構築が進んでるわね。
セカくん:結局、輸出は伸びたけど、原油依存からの脱却ってテーマが根っこにありそうっすね!
コネ姉さん:まさにその通り!輸出多角化とエネルギー調達の効率化が、日本の中東戦略のカギになりますわよ。