テキスタイルの世界的な見本市「第41回ミラノ・ウニカ(MILANO UNICA)」が7月8日~10日、イタリアのミラノで開催された。主催者によると、2026年秋冬コレクションを展示する今季の出展者数は735社に上った。会期3日間の来場者総数は公表されていないが、海外からの来場者数が前年比10%と大幅に増加した。


ジェトロは10月22日、米国モンタナ州のビジネス・投資環境を紹介するセミナーを東京で開催した。同州のグレッグ・ジアンフォーテ知事(共和党)やジェトロの石黒憲彦理事長らが登壇した。米国でのビジネス展開に関心を持つ日本企業関 […]
北海道庁は10月22日、米国マサチューセッツ州ボストンで、在ボストン日本総領事館およびジェトロ北海道の後援のもと、「HOKKAIDO STARTUP SEMINAR」を開催した。本イベントは、北海道と同州の姉妹都市35周 […]
米国ニューヨーク・ソーホー地区に、日本の食文化とポップカルチャーを融合させたカルチャーカフェ「TOKIODELIC(トキオデリック)」がリニューアルオープンした。2023年に開業した「SUSHIDELIC」を前身とし、今 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん 第41回ミラノ・ウニカでジャパンブース41社、商談2千件超と過去最大。円安追い風ね。
セカくん 需要戻ってるっす!JOB Nextで新規10社参戦はどんな効果があったんです?
ボス ふむ…海外展示はコスト高だな。補助だけで採算が取れるのか?
コネ姉さん 出展料3割補助と円建受注で利益確保。欧州市場開拓が狙えるのよ。
セカくん バイヤーが認証重視って聞いたっす!何の認証を急ぐべきですかね?
ボス ISOやOEKO-TEXは知ってるが、中小が取るには手間が掛かるというわけだ。
コネ姉さん EUは2026年循環型ファッション規則施行予定。トレーサビリティ証明が商談鍵よ。
セカくん つまりデジタルパスポート導入が必須?RFIDで追跡する仕組み考えないと!
ボス だが設備投資が重荷だな。政府やジェトロは追加支援を検討しているのか?
コネ姉さん 補助金とCO₂算定ツールの無償提供を調整中。先行対応で値決め優位を取れるわ。
セカくん ミラノ・コルティナ五輪で次回日程前倒し。開発スケジュールをどう組むっすか?
ボス 早期試作が必要だが、人手不足…内製だけでは厳しいかもしれん。
コネ姉さん サステナビリティ認証とデジタル管理を急ぎ、ミラノ・ウニカで日本生地ブランド価値を高めましょう。