アフガニスタンの首都カブールで7月17日に開催されたウズベキスタン、パキスタン、アフガニスタンの外相会談で、ウズベキスタンからアフガニスタン領土を経由し、パキスタンに至るアフガニスタン横断鉄道プロジェクトの実現可能性調査(FS)に関する政府間枠組み協定が各国運輸当局間で署名された。

日本の外務省は8月26日、石破茂首相が東ティモールのラモス・ホルタ大統領と首脳会談を行ったと発表した。 石破首相は、東ティモールが10月にASEANに正式加盟することに祝意を表明し、加盟後の取り組みも支援していく意向を述 […]
在日アフリカ人ネットワーク(Africa Diaspora Network Japan、ADNJ)は8月25日、東大阪市内で「大阪アフリカビジネスフォーラム2025」を開催した。同フォーラムは、大阪・関西を中心とした日本 […]
カンボジア日本人商工会(JBAC)は7月31日、税務コンプライアンスにおけるゴールドステータス取得に関するセミナーを、プノンペン市内およびオンラインで開催した。 引用元 JETRO:ビジネス短信 セカくん:カンボジアの「 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん
647キロの鉄道がウズベキスタンからパキスタンまで繋がる計画ですわよ。カラチ港までの物流が35日から3~5日に短縮できるのがポイントですね。
セカくん
すごいっす!これって輸送コストもかなり下がるってことですよね?企業にとってどんなビジネスチャンスがあるんすか?
ボス
ふむ…でもアフガニスタン経由って治安とか大丈夫なのか?そんなに簡単に鉄道なんか作れるもんか?
コネ姉さん
治安リスクは大きいですが、各国は国際的なサプライチェーン強化を狙ってますの。完成すれば中央アジアの物流が一変しますわね。
セカくん
これって資金調達はまだ決まってないんですよね?民間投資とか国際金融機関が動く可能性あるんすか?
ボス
まあ、金がなけりゃ夢物語だな。誰が出すんだろうな、そんな大金。
コネ姉さん
FS(実現可能性調査)完了後に資金スキームを決める予定ですわ。世界銀行や中国の関与も視野に入るかもしれませんね。
セカくん
もし開通したら、ウズベキスタン企業が輸出を増やすだけじゃなく、日本企業も新しい物流ルートを使えるんすか?
ボス
日本まで?そんな遠くから利用するもんか?飛行機のほうが速いんじゃないか。
コネ姉さん
大量輸送やコスト削減を狙うなら鉄道は有効ですの。例えば、カラチ港経由で中東やアフリカへ輸出する際は競争力が増しますわ。
セカくん
ロシアやカザフスタンも関心あるみたいすけど、これが「南北輸送路」やシルクロード経済圏に組み込まれる可能性って高いっすか?
ボス
ふむ…国が増えるほど話はややこしくなるな。利権争いで止まらんか?
コネ姉さん
各国が物流インフラ強化を急いでるので調整は進むでしょうね。完成すれば中央アジアが新しい物流ハブになるはずですわ。
セカくん
じゃあ、日本企業としては、この動きにどう乗るべきっすか?投資か、物流の事前契約か、どれが現実的?
ボス
まあ、様子見も悪くないが、早めに動いた者が得をするかもしれんというわけだ。
コネ姉さん
まずはFSの結果を見つつ、将来の輸送ルート確保やパートナー探しを進めるのが現実的ですわね。