大阪・関西万博で「キューバ・ビジネスフォーラム」開催

大阪・関西万博で「キューバ・ビジネスフォーラム」開催

キューバの外国貿易外国投資省(MINCEX)とキューバ商工会議所は7月24日、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のエキスポホールで「キューバ・ビジネスフォーラム」を開催した。同国は7月25日にナショナルデーを迎えるに当たり、投資誘致を目的としたフォーラムで、会場内には日本やキューバのビジネス関係者が集まった。

引用元 JETRO:ビジネス短信

コネ姉さん:
キューバが大阪・関西万博でビジネスフォーラムを開催したのは興味深いわね。特にマリエル特別開発区(ZEDM)での外資100%投資OKというのは、他国にない魅力ですわ。

セカくん:
ZEDMって、どの分野にチャンスがあるんすか?物流ハブって言ってたけど、製造業とかもイケるっすか?

コネ姉さん:
もちろんよ。すでにバイオ・医薬品、食品、物流分野の企業が進出してるし、コンテナターミナル完備で拠点性も高いわね。

ボス:
ふむ…キューバって言うと、たばことラムくらいしか思い浮かばんが、今どきビジネスとして成り立つのか?

コネ姉さん:
それが意外と成長してるのよ。ロブスター輸出は東アジア市場で高評価だし、医薬品開発も国策で強化されてるの。コロナワクチン「アブダラ」も自社開発したのよ。

セカくん:
えっ、ワクチンまで?キューバのバイオ系ってそこまで進んでるんすか!?医療スタートアップとかコラボの可能性もありそうっすね!

コネ姉さん:
その視点いいわね。バイオ・医療連携は今後の日系企業にとって面白いテーマよ。しかも人件費が低くてインフラが整いつつあるから、コスト競争力もあるわ。

ボス:
だがGDP成長率はマイナスだろ?経済的に不安定じゃ、投資は難しいんじゃないのか?

コネ姉さん:
確かにリスクはあるわ。でも米国制裁の影響が大きくて、逆に今は参入の先行者メリットが狙えるフェーズとも言えるわね。

セカくん:
今はまだ市場が未成熟ってことっすね!日系企業が早く入ればブランドの立ち位置作れるかも…わくわくするっす!

コネ姉さん:
その通り。特に高品質な製品・技術を持つ企業なら、現地での存在感は大きくなるわね。

ボス:
とはいえアメリカのトランプ政権が規制強化してると聞いたぞ。その辺の政治リスクはどうなんだ?

コネ姉さん:
そうね、NSPMによる観光禁止や制裁強化は事実。でも日本は独自路線を取っているから、政治リスクを分散しながら展開する戦略が必要ね。

セカくん:
じゃあ、今後注目すべきはZEDMの政策動向とか、キューバ政府の産業振興策ってことっすか?

コネ姉さん:
そのとおり。特に今はZEDM活用による直接投資機会や、バイオ医薬品の国際共同開発に注目する価値があるですわよ。

ボス:
ふむ…ちょっと予想外だったが、キューバにも意外なビジネスチャンスがあるんだな。まずは情報収集から始めるか。

セカイコネクトアカデミーオンライン

記事を”読む”

メルツ政権発足100日、投資加速を強調も、評価は割れる

メルツ政権発足100日、投資加速を強調も、評価は割れる

ドイツのフリードリヒ・メルツ首相率いる新政権は8月13日、発足から100日を迎え、政府は「第一歩は踏み出した」と題する総括を公表した。投資や成長戦略の基盤整備を進め、秋以降はプランの実現を加速するとした。 引用元 JET […]