グリーン観光開発を誘致へ、大阪・関西万博のラオスナショナルデー
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のラオスナショナルデーが7月9日に開催された。EXPOナショナルデーホール「レイガーデン」では、「グリーン開発の目的地としてのラオス」をテーマに、投資・貿易・観光フォーラムが行われた。
このフォーラムでは、同国が推進するグリーン成長戦略や、持続可能な開発目標(SDGs)、包摂的かつ環境配慮型の成長に向けた取り組みが紹介された。
引用元 JETRO:ビジネス短信


記事を”読む”
シンガポールのジェフリー・シオ運輸相代行兼上級国務相(財務担当)は10月15日、シンガポールのような先進国にとって先端製造業の重要性が一層高まっているとの認識を示した。また、シオ運輸相代行は「人工知能(AI)の登場により […]
米国のドナルド・トランプ大統領とオーストラリアのアンソニー・アルバニージー首相は10月20日、米国の首都ワシントンで会談し、重要鉱物や希土類(レアアース)の安定供給に向けて両国の協力を強化する枠組みに合意した。両国政府は […]
ジェトロは10月14日、秋田市で同月15日から17日まで開催された世界洋上風力サミット(GOWS-Japan 2025)に合わせ、外資系企業と秋田県内企業との洋上風力発電分野での協業可能性に向け交流会を開催した。 引用元 […]
コネ姉さん: 大阪万博ラオスデー、テーマはグリーン開発。インドシナ中心を売りに投資・観光フォーラムが熱気ですわよ。
セカくん: インドシナ中心ってわくわくっす!具体的にどんな投資チャンスがあるんすかね?
ボス: ふむ…観光以外にも産業はあるのか?電力頼みでは偏るかもしれん。
コネ姉さん: 水力80%の電力輸出、EV用再エネ工場誘致計画も進行。観光はSDGs型エコツーリズムで客単価向上を狙いますわ。
セカくん: 連結性改善って中国ラオス鉄道やメコン回廊のこと?物流コストどれくらい下がるんす?
コネ姉さん: 鉄道でビエンチャン〜昆明が1日、陸路輸送費▲40%。タイ、ベトナム港へも高速道整備中ですわよ。
ボス: 政治・為替リスクは無視できん。投資保護協定や税優遇は整っているんだな?
コネ姉さん: 日ラ投資協定+SEZ免税10年。PPP法改正でBOT案件に政府保証を付与し信用底上げですわ。
セカくん: ESG投資だと森林保全やCO2クレジットが鍵っすね!制度は整備されてるんすか?
コネ姉さん: 国レッドプラス枠組でカーボンクレジット発行開始。エコホテルはLEED必須で差別化ですわ。
ボス: ふむ…道路・電力は魅力だが人材は足りるか?研修コストを見積もらねばならんというわけだ。
セカくん: インフラ×ESGで投資妙味高いっす!事業計画ブラッシュアップしたいっすね!
コネ姉さん: まとめるとラオスは再エネ・観光・物流が揃う成長地。ASEANプラスワンに最適、市場参入は今ですわよ。