OECDのカントリーリスク専門家会合は、6月27日付でモンゴルのカントリーリスク分類を「7」から「6」に1段階引き上げた(改善した)と発表した。
これを受けて日本貿易保険(NEXI)は6月30日、モンゴルの国カテゴリーをHからGに引き上げると発表した。7月7日からの適用となった。
これを受けて日本貿易保険(NEXI)は6月30日、モンゴルの国カテゴリーをHからGに引き上げると発表した。7月7日からの適用となった。
米国司法省は7月9日、カリフォルニア州のギャビン・ニューサム知事(民主党)、同州のロブ・ボンタ司法長官などに対して、卵および家禽(かきん)製品の生産に煩雑な規制を課す州法を理由に訴訟を提起したことを発表した。 引用元 J […]
OECDのカントリーリスク専門家会合は、6月27日付でモンゴルのカントリーリスク分類を「7」から「6」に1段階引き上げた(改善した)と発表した。 これを受けて日本貿易保険(NEXI)は6月30日、モンゴルの国カテゴリーを […]
ベトナム公安省が開発した電子身分証明システム「VNeID」について、外国人および外国企業・組織向けの登録・システム運用が7月1日から始まった。8月19日までは、外国人向けアカウントの対応強化期間として、窓口受付時間の延長 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん: モンゴルのOECDリスク等級が「7」から「6」に改善されましたわね。これは国際的に信用力が一段階上がったってことですわ!
セカくん: それって、具体的に日本企業にどう影響あるっすか?NEXIの枠拡大ってけっこう大きい話っすか?
コネ姉さん: もちろんですわ!NEXIの保険上限が5億円から20億円へ、しかも新たに10億円の限度額設定型保険も可能に。これで商機が一気に広がりますの。
ボス: ふむ…つまり、これまではリスク高すぎて保険が降りなかった案件にも、対応できるようになったってことか。
コネ姉さん: その通りですわ。特に中堅・中小企業がモンゴル向け取引を始めるには大きな後押しになりますの。
セカくん: JBICも同じタイミングで国カテゴリー「6」に引き上げたって、これ輸出金融でも有利になるってことっすよね?
コネ姉さん: はい、CIRR金利の適用や融資条件の緩和で、長期取引やインフラ案件でも資金調達がしやすくなるのですわ。
ボス: でも実際、モンゴルってどんなビジネスが向いてるんだ?鉱山くらいしか思いつかんのだが…
コネ姉さん: 鉱業だけでなく、再エネ、交通インフラ、医療、ICT、教育分野でもニーズがありますわ。都市化と経済多角化が進んでいますの。
セカくん: へー、それなら脱中国依存を狙う企業にもチャンスありそうっすね!地政学的にも注目かも。
ボス: でも、まだリスク等級「6」ってことは、完全に安心ってわけじゃないんだろ?
コネ姉さん: ご指摘の通りですわ。とはいえ、格付け会社も2024年に引き上げ済みで、改善トレンドが続いているのは好材料ですのよ。
セカくん: 保険と金融の支援があれば、まずは低リスクの商社モデルやパートナー探索から攻めるのが良さそうっすね!
コネ姉さん: まさにその戦略が理想的ですわ。モンゴル市場、今こそ戦略的に再評価するタイミングですわね!