トランプ米大統領、8カ国への相互関税の新税率通告、ブラジルに50%など

トランプ米大統領、8カ国への相互関税の新税率通告、ブラジルに50%など

米国のドナルド・トランプ大統領は7月9日、フィリピン、スリランカ、ブラジルなど8カ国からの輸入に対し、8月1日から適用する追加関税率を記載した各国宛ての書簡をSNSへの投稿を通じて公開した。

引用元 JETRO:ビジネス短信

コネ姉さん
トランプ大統領が再び“相互関税”カードを切ったわけね。今回は特にブラジルへの50%追加関税が注目ね。政治的要因も絡んでいるのがポイントですわよ。

セカくん
えっ、ブラジルって黒字だったのに関税上げたんすか?経済じゃなくて政治的な動機ってことっすか?

ボス
ふむ…前の大統領が起訴されたからって、関税に影響するものなのか?国と国の関係って複雑だな。

コネ姉さん
そうなの。今回の関税は「通商法301条」を根拠にしていて、不公正な慣行への制裁という名目だけど、実際はSNSの規制や政権批判への対応が背景にあるのね。

セカくん
301条って、あの中国に使った条文っすよね?他国のデジタル政策にも適用できるってことっすか?

コネ姉さん
そうね、デジタル経済も米国の主要利益になっているから、SNS規制や米企業排除は“貿易障害”として捉えられる時代なのよ。

ボス
だが、そんな高い関税をかけて、アメリカの消費者に影響は出ないのか?物価がまた上がるんじゃないか?

コネ姉さん
その懸念も当然あるわね。ただブラジルからの輸入比率が限定的だから、直近の影響は小さいと見られてるの。だけど長期的には不透明ね。

セカくん
これ、米国企業が海外に進出するときも、相手国の政策がリスクになるってことっすよね?戦略めっちゃ重要っすね。

コネ姉さん
まさにその通り。地政学リスクと規制環境は進出判断のカギよ。特にSNSやデジタル領域は規制強化が加速してるから要注意ですわね。

ボス
ふむ…どこの国と取引するかも慎重にならざるを得んというわけだな。時代は変わってきてるな。

セカくん
てことは、今後もこの“関税攻撃”は広がる可能性ありっすか?日本は大丈夫っすかね?

コネ姉さん
日本も名前は挙がってるけど、まだ税率は未定よ。でも油断は禁物。貿易戦略と外交が経済に直結する時代になったってことね。

ボス
まあ、仕方ないな…我々ももっと世界の動きを見ていかないとダメだということかもしれん。

セカイコネクトアカデミーオンライン

記事を”読む”

韓国政府、米国の追加関税通告受け対策会議を相次いで開催

韓国政府、米国の追加関税通告受け対策会議を相次いで開催

韓国政府は7月8日、米国が韓国に対して8月1日から25%の追加関税を課すと通告したことを受け、大統領秘書室の金容範(キム・ヨンボム)政策室長主宰で、関係省庁による対策会議を開催した。政府の発表によると、会議ではこれまでの […]