エジプト・カイロで6月25~27日、アフリカ最大級のヘルスケア分野展示会・カンファレンス「Africa Health ExCon」が開催された。6月24日に開催された開会式には、ハリッド・アブデル・ガファル副首相兼人材開発・保健・人口相のほか、展示会主催者である統一調達機関(UPA)長官、医薬品庁長官ら関係閣僚が参加した。

韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領は8月25日(現地時間)、米国首都ワシントンのホワイトハウス・オーバルオフィスにおいて米国のドナルド・トランプ大統領と、対面としては初めての韓米首脳会談を行った。韓国大統領室は、首脳会 […]
中国の上海久光百貨静安寺店において8月2日から17日まで、輸入文具博「優你客輸入文具博2025(J-school輸入文具展)」が開催された。ジェトロ上海事務所とUNIZAKKAを展開する上海百代文化体育用品が共催した。 […]
ジェトロは8月19日、「南アフリカ共和国における若年層の消費動向調査」を公表した。同調査では、統計や若年層に対するアンケート結果に基づいて、南アにおける若年層の生活、価値観、消費活動の特徴や傾向などを概説した。 同報告書 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん: なるほど、エジプトのAfrica Health ExConは、医療機器とヘルスケアの未来を左右する展示会ですわね。日本企業の存在感が着実に増しているのは注目ポイントですわ!
セカくん: すごいっすね!これって日本企業にとって、アフリカ市場へ進出するチャンスってことっすか?
ボス: ふむ…日本の企業がエジプトで製造までしてるとはな。そんなに市場として有望なのか?
コネ姉さん: ええ、エジプトはアフリカの物流拠点として地理的にも有利だし、人口増加や医療需要の高まりで市場規模も成長中ですのよ。
セカくん: ジャパンパビリオンに9社も出てたってことは、やっぱり各社ともビジネスチャンスを掴みにきてるってことっすね!
ボス: でも言葉や制度の違いもあるだろうし、進出のハードルも高いんじゃないか?
コネ姉さん: その点、日本企業は現地合弁やパートナーを通じて進出していて、JMSみたいに現地生産を始める事例も増えてるのが強みですわ。
セカくん: それって現地雇用や技術移転にもつながって、エジプト側も歓迎ムードってことっすね?
ボス: UPAとかAfrica CDCも関わってるってのは、政府主導で健康インフラ整えてるってことか?
コネ姉さん: そうですわ。政府とアフリカ連合が連携して医療制度強化を推進してるから、日本企業も公的機関と繋がりやすくなってますの。
セカくん: 富士フイルムとか武田薬品まで出展してるって、これは日本の医療技術が信頼されてる証拠っすね!
ボス: とはいえ、投資するにはリスクもあるだろう?安定した需要があるのか?
コネ姉さん: 長期的には慢性疾患や高齢化、医療格差の解消が課題で、それに応える製品・サービスには確かなニーズがありますのよ。
セカくん: これ、BtoBの医療ビジネスやスタートアップにとってもめっちゃヒントになる話っすね!日本の中小もチャンスあるかも!
ボス: ふむ、海外進出は難しいが、こうして機会を広げる動きがあるのはいいことだな。少し興味が湧いてきたというわけだ。