「MUSIC AWARDS JAPAN(MAJ)2025」〔CEIPA 主催〕の主要6部門の授賞式が5月22日、ロームシアター京都(京都市)で開催された。

日本の外務省は8月26日、石破茂首相が東ティモールのラモス・ホルタ大統領と首脳会談を行ったと発表した。 石破首相は、東ティモールが10月にASEANに正式加盟することに祝意を表明し、加盟後の取り組みも支援していく意向を述 […]
在日アフリカ人ネットワーク(Africa Diaspora Network Japan、ADNJ)は8月25日、東大阪市内で「大阪アフリカビジネスフォーラム2025」を開催した。同フォーラムは、大阪・関西を中心とした日本 […]
カンボジア日本人商工会(JBAC)は7月31日、税務コンプライアンスにおけるゴールドステータス取得に関するセミナーを、プノンペン市内およびオンラインで開催した。 引用元 JETRO:ビジネス短信 セカくん:カンボジアの「 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん:
MAJ2025、ついに開催されたわね!初回なのに京都・ロームシアターでNHK生中継&YouTube配信なんて、まさにグローバル展開を意識してるわ。
セカくん:
Mrs.GREEN APPLEが最優秀アーティスト賞!他にもYOASOBIや藤井風、Creepy Nuts…めっちゃ豪華っすね!
ボス:
ふむ…矢沢永吉まで出てるとは。ベテランも若手も揃ってるようだな。これはただの音楽イベントじゃないな。
コネ姉さん:
その通りですわ。MAJは「世界とつながる音楽賞」がコンセプト。データ×投票で公正に選出、業界にとっては“国際的な名刺”になるの。
セカくん:
海外展開を狙うアーティストにとっては、この賞を取れば信頼されるってことっすか?
コネ姉さん:
そうよ。特にCEIPAが主催していて、音楽業界5団体がバックにいるの。権威ある賞として国際商談でも使えるわ。
ボス:
ふむ…最近の音楽は配信が中心だしな。アニメから火がついたJ-POPが、世界中で聴かれてるってのも納得だな。
コネ姉さん:
実際、ノミネート曲の再生数が上昇したってデータもあるわ。アワード効果が可視化されているのがポイントですわね。
セカくん:
「Top Global Hit From Japan」とか海外部門も14あるって、J-POPを本気で世界に出す気を感じるっす!
コネ姉さん:
ええ、「matsuri ’25 in LA」も含めて、Adoや新しい学校のリーダーズなど海外人気の高いアーティストが次々出てきてるのもその流れね。
ボス:
ふむ、これなら海外の音楽市場でも“日本発”ってアピールできるな。経済効果も期待できそうだ。
コネ姉さん:
まさに文化とビジネスの融合。MAJが今後、アジアの音楽アワードとも連携していくなら、日本発のグローバル音楽拠点になり得るわ!
セカくん:
次はどんなアーティストが世界で羽ばたくのか…わくわくしてきたっす!