ジェトロはサウジアラビアの首都リヤドで5月14日、同国の新投資法の概要についてウェビナーを開催した。同国政府は、2024年8月に投資法改正を決定した。その後2024年12月に新投資法の施行規則案を発表し、2025年2月から施行されている。


米国のトランプ政権は10月29日、韓国と先端技術協力に関する覚書を締結したと発表した。また、米国と韓国の双方向の投資などに関するファクトシートも発表した。一方で、調整が進められていた米国による追加関税や、韓国による対米投 […]
ジェトロは10月20日、長野県諏訪市、同県産業振興機構とともに、食品関連産業の海外販路開拓の促進に向け、海外展示会を有効活用するための商談スキルアップセミナーを駅前交流テラス「すわっチャオ」(諏訪市)で開催した。 引用元 […]
インド最大級の水・廃棄物処理技術に関する展示会「IFAT India」が10月14~16日、インド西部のムンバイで開催された。主催者の発表によると、12回目となった今回は30カ国以上から560社を超える企業が出展し、来場 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん:
サウジアラビアの新投資法、2025年2月から施行されていて、外国企業の投資参入がしやすくなってますわ。特に手続きの簡素化と透明性の向上がポイントですわね!
セカくん:
おお~!3~4営業日でライセンス審査って、めちゃ速いっすね!日本より速いかも?こういうスピード感、ありがたいっす!
ボス:
ふむ…だが、制限される業種もあると書いてあったな。うちの業界は大丈夫なのか?ちゃんと調べないとまずいな。
コネ姉さん:
それは「活動リスト」で管理されていて、投資省の承認が必要な業種は明示されているの。ただ、リストは更新されるから常に最新版を確認することが重要ね。
セカくん:
既存のライセンス保持者は手続き不要ってことっすよね?それなら進出済みの企業も安心っす!
コネ姉さん:
その通りよ。支店開設時の登録が自治体だけで完結するようになったのも大きな緩和点。かなりビジネスしやすくなってるわ。
ボス:
それにしても、商業省と統一プラットフォームを開発中ってのはどういう意味なんだ?
コネ姉さん:
ライセンスや商業登記などの複数機関の手続きを一本化する取り組みですわ。これにより、企業の事務負担が減るの。
セカくん:
なんか、「投資一括窓口」的なシステムっすね!中東の中でも特にサウジは本気度高そうっす!
コネ姉さん:
ええ、ビジョン2030で非石油経済の強化が急務なの。だから外資受け入れを制度面から整備してるのよ。
ボス:
なるほど…日本企業が進出するには、現地パートナーと組む必要はあるのか?
コネ姉さん:
新法では原則、単独進出も可能よ。ただし、業種や地域によっては条件があるから、事前確認は欠かせないですわ。
セカくん:
この制度、チャンスありそうっすね!うちもライセンス取得までの手順、今のうちに調べておこうかな!
コネ姉さん:
ええ、制度が変わったタイミングこそ、先行者利益を得るチャンスよ。関心があるなら早めの情報収集をおすすめするわ。
ボス:
ふむ、進出は慎重にだが、機会があるなら検討すべきだな。しばらくはこの制度の動向を注視というわけだ。