全米最大級の食品見本市NRAショー、ジェトロ設置のジャパンパビリオンに21社・団体が出展

全米最大級の食品見本市NRAショー、ジェトロ設置のジャパンパビリオンに21社・団体が出展

全米レストラン協会(NRA)は5月17~20日、シカゴ市内のマコーミックプレイス展示場で、米国最大級のレストラン・食品関連の見本市「ナショナル・レストラン・アソシエーション・ショー(NRAショー)」を開催した。同見本市には食品や飲料のほか、厨房(ちゅうぼう)器具、食器、衛生対策商品など、レストラン業界に関わる米国内外の事業者2,300社以上が出展し、900種類以上の商品が並んだ。

引用元 JETRO:ビジネス短信

コネ姉さん: シカゴのNRAショー、今年も盛況でしたわね!全世界110カ国から5万3,000人超が来場、ジャパンパビリオンは21社・団体が出展ですの。

セカくん: わくわくするっす!数千万円規模の商談も見込めるなんて、日本産食品のブランド力すごいっすね。特に何が人気だったんすか?

ボス: ふむ…抹茶やユズ、ラーメンスープか。やっぱり和食ブームの影響だろうな。しかし関税の影響は大丈夫だったのか?

コネ姉さん: 良いポイントですわ。米国のベースライン関税や相互関税が発表された後の初展示会でしたけど、日本産は品質の高さが評価され、商談は活発でしたのよ。

セカくん: 他国の出展者は減ったって書いてあったっすね。中国、イタリア、スペインの減少って、やっぱり関税や国際情勢の影響っすか?

ボス: まあ、世界情勢が不安定な中で、安定した商談ができたのは日本の強みかもしれん。しかし価格競争は大丈夫なのか?

コネ姉さん: 価格だけでなく品質勝負が鍵ですわ。ジャパンパビリオンの強みは、信頼性・安全性・独自性にありますの。特に米国市場では強力な武器ですわ。

セカくん: SEOキーワード的には「日本食品輸出」「米国レストラン市場」「品質重視の商談」とかが有効そうっすね!次回の戦略に使えそうっす。

ボス: ふむ…次回は2026年か。それまでに関税情勢がどう変わるかも重要だな。

コネ姉さん: そうですわね。次回に向けて、米国市場向け商品開発や現地バイヤーとの関係強化が課題ですわ。

セカくん: 面白いっす!ボス、次回のNRAショーの動きも一緒にチェックしていきましょうよ!

ボス: まあ、仕方ないな…世界市場の流れを読むためにも、こういう展示会の動向は見逃せんというわけだな。

セカイコネクトアカデミーオンライン

記事を”読む”

ジェトロ、サン・セバスチャンで北海道産食材をPR

ジェトロ、サン・セバスチャンで北海道産食材をPR

ジェトロは10月21日と22日、レストラン格付け誌「ミシュランガイド」で星を獲得したレストランが数多く集まる世界屈指の美食都市、スペインのサン・セバスチャンにおいて、HAZI財団(バスク州政府付属の農水産・食文化振興機関 […]

韓米首脳会談が開催、安全保障や関税交渉が進展

韓米首脳会談が開催、安全保障や関税交渉が進展

韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領は、APEC週間を迎え、国賓として訪韓中の米国のドナルド・トランプ大統領と2回目となる韓米首脳会談を行った。李大統領は韓国南部の慶州市の慶州博物館でトランプ大統領を迎え、会談に先立って […]