ホンダカナダは5月13日、カナダでの電気自動車(EV)の包括的バリューチェーン構築計画を約2年延期すると発表した。声明によると、この決定は関税の影響によるものではなく、EV市場の成長が当初の想定以上に鈍化しているという市場状況を反映したものと説明している。


和歌山市、紀陽銀行、ジェトロ、スタートアップ(SU)アクセラレーターのBrincは10月23日、和歌山市におけるSUエコシステムの構築に向けた協定書を締結した。ジェトロによるSUエコシステム構築に関する地方自治体、金融機 […]
ジェトロは10月21日と22日、レストラン格付け誌「ミシュランガイド」で星を獲得したレストランが数多く集まる世界屈指の美食都市、スペインのサン・セバスチャンにおいて、HAZI財団(バスク州政府付属の農水産・食文化振興機関 […]
韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領は、APEC週間を迎え、国賓として訪韓中の米国のドナルド・トランプ大統領と2回目となる韓米首脳会談を行った。李大統領は韓国南部の慶州市の慶州博物館でトランプ大統領を迎え、会談に先立って […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん:
ホンダがカナダでのEVバリューチェーン構築を約2年延期…これはEV市場の成長鈍化が直撃した形ね。関税ではなく“需要そのもの”の問題って明言しているのがポイントだわ。
セカくん:
えっ、ホンダみたいな大手が延期って…そんなにEVって売れてないっすか?なんかEVブームってずっと続いてると思ってたっす!
ボス:
ふむ…確かにCMやニュースではEVばかり見るが、実際の売れ行きはそうでもないのか。そんなに厳しいのかね?
コネ姉さん:
そうなのよ。特に北米市場では価格上昇と充電インフラの課題があって、想定以上に消費者の購入意欲が伸びてないのよね。
セカくん:
でもこれ、ホンダにとっては投資規模が1兆7,000億円超えっすよね?延期したらサプライヤーとか地元経済も影響出そうじゃないっすか?
コネ姉さん:
その通り。ただし今回は雇用や現行の工場生産には影響なしって明言してるから、現段階では深刻な混乱は避けてるわね。
ボス:
オンタリオ州の首相も楽観的なようだが、本当に信用して大丈夫なのか?企業の決定は急に変わることもあるだろう。
コネ姉さん:
確かに。でもホンダは「撤回」じゃなくて「延期」としていて、拡張の意志は維持してるの。市場環境を見極めてる段階ね。
セカくん:
EV需要の鈍化って、アメリカの関税政策も影響してるっすか?ニュースでもそう言ってる人いたけど…。
コネ姉さん:
ええ、関税でEVの価格が上がって、消費者の財布の紐が固くなるという悪循環もあるの。営業利益にも6,500億円の影響とされてるのはかなり大きいわ。
ボス:
そこまで下がるとは…。企業にとっては関税だけでなく市場心理も怖いというわけか。
セカくん:
でもこれ、日本企業としての競争力とか今後のEV戦略にどう影響するんすか?チャンスが減っちゃうんじゃ?
コネ姉さん:
逆に考えると、慎重な判断でリスクを減らすのは戦略的よ。EVの本格的な成長期に備えて足場を固める時間にもなるわ。
ボス:
なるほどな…早すぎる投資も良くないということか。慎重と柔軟のバランスが大事というわけだな。