米国のドナルド・トランプ大統領が4月9日、中国を除く多数の国に対する関税措置適用の90日間停止を発表したことに対し、日本の経団連に相当するイタリア産業連盟(コンフィンドゥストリア)の下部組織のイタリアワイン産業連盟(フェデルビーニ)は歓迎する声明を翌10日に発表した。

欧州委員会は5月6日、EU域内のエネルギー供給で、ロシア依存からの完全脱却に向けた「リパワーEU」行程表を発表した。柱となるのは、ロシア産ガスの段階的な輸入禁止で、2027年末までに輸入の完全禁止を目指す。 引用元 JE […]
シンガポールのグレース・フー貿易関係担当相とマロシュ・シェフチョビッチ欧州委員会貿易・経済安全保障担当委員は5月7日、EUシンガポールデジタル貿易協定(EUSDTA)に署名した。 引用元 JETRO:ビジネス短信 コネ姉 […]
タイ保健省食品・医薬品局(FDA)は5月6日、保健省告示第456号「特定の加工食品のラベル表示」と、同457号「製造、輸入、販売を禁止する食品」が5月2日に官報に掲載され、翌3日から施行したと発表した。 引用元 JETR […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん:米国が関税措置の90日停止を発表して、イタリアのワイン業界が安堵したのも束の間。根本的な不安はまだ解消されていないようですわね。
セカくん:イタリアワインってアメリカ向け輸出で20億ユーロっすか!?しかも米国が24%も占めてるって、そりゃ関税は大問題っすよね!
ボス:ふむ…トランプ政権がまた関税政策を動かしてるのか。90日だけってのも、何とも短期的だな。
コネ姉さん:そうですの。業界としては「安定した枠組み」を求めていて、一時停止だけでは輸出計画を立てにくいという課題がありますの。
セカくん:関税が最大2.60ユーロ上がったら、アメリカでの価格が4倍に!?さすがにこれは競争にならないっすね…
ボス:昔のエアバス問題も関係あるのか?ワインが巻き込まれてたとは知らなんだ。
コネ姉さん:ええ、報復関税として酒類が標的にされたこともあって、業界は過去の苦い経験を繰り返したくないのですわ。
セカくん:じゃあ今後のカギはメローニ首相のアメリカ訪問っすね!ゼロ対ゼロの交渉、実現できるのかなぁ?
ボス:だが、アメリカは自国産業を守るのが基本だろう?そう簡単に関税撤廃するとは思えんが…。
コネ姉さん:確かに交渉は難航する可能性が高いけど、イタリア側も「DOP」製品を守るためには引けませんわね。
セカくん:DOPワインってブランド価値が高いっすもんね!ここで価格が跳ね上がったら南米産に市場取られちゃう…
ボス:酒文化ってのも外交の一部かもしれん。うまく折り合いつけられるといいがな。
コネ姉さん:今後の注目キーワードは「関税リスク」「原産地保護」「ワイン輸出戦略」ですわね。EC事業者も対米価格設定に影響大ですわよ。
セカくん:世界のワイン地図が変わるかもしれない…イタリアの動向、要チェックっす!