建設機械見本市BAUMAに60万人来場

建設機械見本市BAUMAに60万人来場

ドイツ南部のミュンヘンで4月7~13日、建設機械の見本市BAUMAが開催された。BAUMAは、建設機械のほか、資材製造・加工、建設用車両、鉱業機械などを対象として、3年に1度開催される同分野では世界最大規模の見本市で、今回は200を超える国・地域から約60万人が来場し、57カ国から3,601社が出展した。日本からは約70社が出展した。

引用元 JETRO:ビジネス短信

コネ姉さん:
BAUMA、世界最大級の建設機械見本市が今年も盛大に開催されたわね。60万人の来場ってすごい規模ですわよ。

セカくん:
うわー!3年に1度って聞くと、ほんと祭り感ありますよね!日本企業も70社も出展してたってことは、海外展開も意識してるっすよね?

ボス:
ふむ…建設機械なんて海外で売れるもんなのか?国内で十分なんじゃないのかというわけだ。

コネ姉さん:
今はどの業界もグローバル化が必須ですのよ。特に建機は大規模プロジェクトで使われるから、世界市場での競争が重要なの。

セカくん:
しかも今回は電動ショベルカーやバッテリー式ユニットとか、サステナ対応製品も多かったんすよね!やっぱり脱炭素がキーワード?

ボス:
電気のショベルカー?そんなもんで山が掘れるのか?パワー足りるのか怪しいもんだな。

コネ姉さん:
そこは技術の進化ですわよ。フル電動でもパワーと効率を両立できるよう設計されてるの。CO2排出削減にも貢献してるわ。

セカくん:
サステナビリティって、欧州では特に重要視されてますもんね。現地バイヤーに評価されたら、新市場開拓にもつながりそうっす!

ボス:
なるほど、普段取引がない国とも繋がれるってわけか。で、具体的に契約って結ばれてるもんなのか?

コネ姉さん:
はい、展示会は新規だけじゃなく、既存顧客との信頼を深める場でもあるの。競合製品と比べて優位性を見せる絶好の機会ね。

セカくん:
展示だけじゃなくて、実演パフォーマンスもあるって聞きました!体験型って参加者の反応良さそうっすね!

ボス:
実演か…子供も呼んでるって聞いたぞ。ビジネスだけじゃなく、業界の未来にも投資してるってことかもしれん。

コネ姉さん:
まさにそう。将来の担い手育成も視野に入れたイベント構成で、建設業のイメージアップも図ってるのよ。

セカくん:
世界の建設業界と技術トレンドを体感できるって、BAUMAめっちゃわくわくするイベントっすね!次回も要チェック!

セカイコネクトアカデミーオンライン

記事を”読む”

オンライン配車規制案が可決、ライセンス制度を導入

オンライン配車規制案が可決、ライセンス制度を導入

香港立法会(日本の国会に相当)は10月15日、オンライン配車サービスに規制とライセンス制度を導入する「道路交通(ライドヘイリングサービス)条例改正案」を可決した。本改正により、配車サービス(以下、サービス)を提供するプラ […]

トルコ、国家循環型経済戦略・行動計画を発表

トルコ、国家循環型経済戦略・行動計画を発表

トルコ環境都市気候変動省は10月18日、「国家循環型経済戦略・行動計画(2025~2028年)」を発表した。循環型経済への移行を加速し、天然資源保護、輸入依存度の低減、国際競争力強化などを目指したもので、「循環型製品」「 […]