エジプト内閣、2025/2026年度予算案を承認、医療、低所得者層支援に重点

エジプト内閣、2025/2026年度予算案を承認、医療、低所得者層支援に重点

エジプト内閣は3月26日の閣議で、2025/2026年度予算案を承認した。内閣府の発表によると、歳入は前年度比19%増の3兆1,000億エジプト・ポンド(約9兆3,000億円、EGP、1EGP=約3円)、歳出は前年度比18%増の4兆6,000億EGPだ。
アハメド・クーチュク財務相は、新年度予算案が医療、保険に重点を置いていると述べた。

引用元 JETRO:ビジネス短信

セカくん:エジプトが医療と社会保障に力を入れてるって、ちょっと意外っす!てっきりインフラとか軍事がメインかと思ってたっす…

コネ姉さん:確かにエジプトは以前は大型プロジェクト中心だったけど、IMFの支援もあって、今は「人への投資」が重視されてるの。医療や社会保障への重点配分はその一環ですわね。

ボス:ふむ…でも支出は増えてるのに収入が足りないようだな?どうやって帳尻を合わせるんだ?

コネ姉さん:おっしゃる通り、歳出は歳入を大きく上回ってるから、公的債務の管理が課題ですわ。そのために補助金の削減や税収拡大、成長戦略が重要になるの。

セカくん:エネルギー補助を減らすって、IMFの条件なんすよね?それって国民の反発とかないんすか?

コネ姉さん:もちろんリスクはあるわ。だから政府は代わりに低所得者向けの支援を手厚くして、社会的緊張を和らげようとしてるのですわ。

ボス:タカフルとカラマって年金制度、ちょっと気になるな。現金給付を25%増額って、かなり大胆じゃないか?

コネ姉さん:ええ、インフレ対策としての意味合いも強いですわ。物価高が深刻なので、購買力を維持するために現金給付を増やすという戦略です。

セカくん:日本企業としては、この医療機器や医薬品の市場ってチャンスありそうっすね?メンテナンス支援にも予算ついてるし!

コネ姉さん:まさにそこが注目ポイント。中東・アフリカ向けヘルスケア輸出や現地パートナーとの連携には今後の成長余地があるわよ。

ボス:ふむ…でも経済はまだ厳しいと書かれてたな。利払いも大きいし、すぐに回復とはいかないというわけか。

コネ姉さん:そうね、短期的には苦しいけれど、予算の方向性としては「持続可能性」と「格差是正」に舵を切ってるのが見えるわ。

セカくん:成長戦略と社会保障の両立って、日本も参考になる気がするっす。アフリカ市場の入口としてのエジプトにも注目ですね!

コネ姉さん:その通り。人口も多く地理的にも戦略拠点。今のエジプトはリスクとチャンスが混在する「変革期」なのですわ。

セカイコネクトアカデミーオンライン

記事を”読む”

シンガポールとEU、デジタル貿易協定に署名

シンガポールとEU、デジタル貿易協定に署名

シンガポールのグレース・フー貿易関係担当相とマロシュ・シェフチョビッチ欧州委員会貿易・経済安全保障担当委員は5月7日、EUシンガポールデジタル貿易協定(EUSDTA)に署名した。 引用元 JETRO:ビジネス短信 コネ姉 […]