世界銀行やアフリカ開発銀行(AfDB)などが主催するアフリカ・エネルギー・サミットが1月27~28日、タンザニアのダルエスサラームで開催された。主催者によると、アフリカ30カ国から国家元首、政府首脳らが参加した。

パナソニック(本社:大阪)は8月29日、チェコ現地法人パナソニックHVACチェコ(PHVACCZ、プルゼン市)が、ヒートポンプ式温水給湯暖房機(A2W)の生産が本格稼働したと発表した。脱炭素社会の実現、環境意識の高まりに […]
東京エレクトロン(本社:東京都港区)は9月5日、インド南部カルナータカ州ベンガルールに半導体の装置設計およびシミュレーションなど、ソフトウエアの開発拠点の設置を発表した。 引用元 JETRO:ビジネス短信 コネ姉さん 東 […]
日立レールと米国メリーランド州政府は9月8日、同州ヘイガーズタウン市に建設した「デジタル工場」の開所式を行ったと発表した。新工場の延床面積は約3万平方メートルで、総投資額は1億ドルを超える。同工場の稼働により、500人以 […]
Copyright © セカイコネクト
セカくん:おおっ、アフリカ・エネルギー・サミットって規模がすごいっすね!「ミッション300」で3億人に電力を届けるって壮大な目標っすけど、達成できそうなんすか?
コネ姉さん:それが大きなチャレンジなのよね。現在アフリカでは6億人が電力を使えない状態なの。タンザニアは追加で830万世帯に電力を提供する計画を立てたけど、再生可能エネルギーの普及も同時に進めるのがポイントよ。
ボス:ふむ…タンザニアの再生可能エネルギー比率を75%に引き上げる計画は興味深いな。それにしても、これだけの資金はどこから出てくるんだ?
コネ姉さん:世界銀行やアフリカ開発銀行、アジアインフラ投資銀行(AIIB)などが2030年までに総額500億ドル以上を拠出する予定なの。これを民間投資の呼び水にしてプロジェクトを進めるわ。
セカくん:500億ドルってスケールがでかいっす!でも電力プロジェクトのファイナンスで「ハードカレンシー」が問題って、どういうことなんすか?
コネ姉さん:ハードカレンシーは、米ドルやユーロのような国際的に信用されている通貨のことよ。アフリカ諸国は自国通貨が不安定なため、ハードカレンシーで資金調達するとコストが高くなり、返済が難しくなるの。
ボス:なるほど…そこで、コバルトやプラチナ、マンガンなどの資源を裏付けにした新しい通貨制度を作ろうとしているわけだな。
セカくん:鉱物をベースにした通貨って面白いっすね!それが実現すれば、ファイナンスが安定するんすか?
コネ姉さん:そうね。もしこのメカニズムが実現すれば、電力プロジェクトのコストが大幅に下がる可能性があるわ。ただ、具体的な仕組みや実現性はまだ議論段階よ。
ボス:資源を活用するアイデアは良いが、運用が難しそうだな。実現には多くの課題がありそうだ。
セカくん:それでも、アフリカの電力事情が改善すれば、生活が劇的に変わる人がたくさんいるはずっす!こういう取り組み、もっと注目されてほしいっすね!
コネ姉さん:そうね。電力アクセスは生活の質だけでなく、教育や医療の向上にもつながるから、アフリカの未来にとって非常に重要なプロジェクトだわ!