ジェトロは12月4日、メキシコの製造業が集積する中央高原バヒオ地域に位置するケレタロ州で、自動車部品商談会「オートモーティブ・マッチメーキング2024」を主催した。メキシコ自動車部品工業会(INA)の協力を受け、カナダ大使館トレード・コミッショナー・サービスと在メキシコのドイツ商工会議所バヒオ支部と共催した。

すしレストランチェーンを展開するゲンキグローバルダイニングコンセプツ(Genki Global Dining Concepts:東京都台東区)は6月27日、ベトナム・ホーチミン市中心部1区の商業施設「サイゴンセンター」の […]
チリ中央銀行は6月24日付プレスリリースで、中銀創立100周年の記念硬貨として、アンデス山脈をデザインした100ペソ(約15円、1ペソ=約0.15円)硬貨を発行すると発表した。発行枚数は3,000万枚で、7月21日以降、 […]
ジェトロは6月18日、米国ボストン市で6月16~19日に開催されたバイオ分野で世界最大級のビジネスマッチングイベント「BIO International Convention 2025」に合わせ、日系バイオテックスタート […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん:メキシコのケレタロ州でジェトロ主催の商談会「オートモーティブ・マッチメーキング2024」が開催されたんですのね!約200件もの商談が行われ、参加企業も非常に満足度が高かったようですわ。
セカくん:日系企業も参加してるってことは、日本とメキシコのつながりがさらに強くなる感じっすね!こういう商談会ってどういうメリットがあるんですか?
ボス:ふむ…直接商談できることで、企業間の信頼関係が深まるし、効率的に新しいビジネスチャンスを見つけられるというわけだな。
コネ姉さん:そうですわね。今回の商談会では、バイヤーとサプライヤーがメキシコ国内の生産拠点や調達先を見つけることができましたの。それに、メキシコは自動車産業のサプライチェーン拠点として重要な位置にありますわ。
セカくん:メキシコの地場企業や国際企業が一緒に参加してるのも面白いですね。これって、地元経済にも大きな影響がありそうっす!
コネ姉さん:その通りですわ。メキシコ国内のサプライチェーンを強化することで、雇用や経済成長を促進し、国際課題にも共同で対応できる基盤が構築されると考えられますわね。
ボス:ふむ…INAの事務局長が言っていた「国際的な課題に立ち向かうためのサプライチェーン深化」というのは、特にこの時代には重要だな。
セカくん:この商談会をきっかけに、メキシコがさらに自動車産業のハブとして発展する可能性もありますよね!継続開催の声が多いのも納得ですっ。
コネ姉さん:そうですわね。こうしたイベントが定期的に開催されれば、メキシコの自動車産業の競争力がさらに高まり、国際市場での存在感が増すでしょうね。
ボス:ふむ…今回の成功が次回以降の開催につながることを期待したいところだな。日本企業にとっても良い話だな。