インドネシア中央統計庁(BPS)が7月15日に発表した輸出入のデータによると、6月の輸出額は前年同月比1.2%増の208億4,060万ドル、輸入額は7.6%増の184億5,090万ドルだった。前月比では輸出額は6.6%減、輸入額は4.9%減だった。貿易収支は23億8,970万ドルの貿易黒字となり、50カ月連続で黒字を維持したが、黒字幅は前年同月から3割減少した。

香港八達通(以下「オクトパス」)は10月2日、日本の携帯即時決済サービス「PayPay」と連携することを発表した。本連携により、香港からの旅行客は、オクトパスアプリを通じて、日本国内のPayPay加盟店での店頭決済が可能 […]
日本の国税庁は、2025年10月1日付で「京都」「鳥取」「福岡」を清酒区分において、酒類の地理的表示(GI:Geographical Indication)登録産品情報として公示した。2025年では、6月20日付の「青森 […]
作物残りかすから完全有機・生分解性を有する超吸水性ポリマーを製造・販売するEFポリマー(本社:沖縄県恩納村)は9月30日、シリーズBラウンドのセカンドクローズとして第三者割当増資を実施し、資金調達を完了した。新規・既存投 […]
Copyright © セカイコネクト
セカくん
輸出額が前年同月比1.2%増の208億4,060万ドル、輸入額は7.6%増の184億5,090万ドルだったんですね。これってどういう意味ですか?
コネ姉さん
それは、インドネシアが輸出入ともに増加していることを示していますわ。特に、輸入の増加率が高いことから、国内の需要が強いことがうかがえるわね。
ボス
ふむ、でも貿易黒字はどうなんだ?
コネ姉さん
貿易黒字は23億8,970万ドルで、50カ月連続で黒字を維持していますわ。ただし、黒字幅は前年同月から3割減少していますのよ。
セカくん
そうなんですね。輸出の内訳では石油・ガスが減少していて、非石油・ガスが増加しているのが興味深いです。
コネ姉さん
そうね。特に非石油・ガスの中で鉱物性燃料や動植物性油脂、鉄鋼が減少しているのがポイントですわ。輸出額全体の9割超を占める非石油・ガスの動向が重要ね。
ボス
輸入の方はどうなんだ?
コネ姉さん
輸入では石油・ガスが前年同月比47.2%増の32億7,050万ドル、非石油・ガスが1.7%増の151億8,040万ドルでしたわ。特に機械類・輸送用機器と電気機器が増加しています。
セカくん
中国との貿易赤字が最大で、インドとの貿易黒字が最大というのも興味深いですね。これはどういう背景があるんでしょう?
コネ姉さん
インドネシアは中国から多くの機械類や電気機器を輸入している一方で、インドへの輸出が多いことが背景にありますわね。特に鉱物や天然資源が輸出されていますの。
ボス
ふむ、インドネシアの経済の強靭性についてはどう思う?
コネ姉さん
財務省財政政策庁のフェブリオ・カチャリブ長官も言及しているように、貿易黒字の維持はインドネシアの経済が安定していることを示していますわ。持続可能な成長を目指し、引き続き政策支援が必要ですね。
セカくん
なるほど!これからもインドネシアの経済動向を注目していきたいです!