フィリピンのマニラ首都圏で10月15日、同国最大級の国際イノベーションイベント「IGNITE 2025」が開催された。
「IGNITE」には、フィリピンおよびアジア周辺国からスタートアップ企業、大手有力企業、ベンチャーキャピタル(VC)などが集い、参加者は1,000人を超えた。
「IGNITE」には、フィリピンおよびアジア周辺国からスタートアップ企業、大手有力企業、ベンチャーキャピタル(VC)などが集い、参加者は1,000人を超えた。

                  
                          
            
          米国では、2026年11月に中間選挙が実施される。最近の世論調査では、民主党支持者の民主党への不満が高まっていることがわかった。 米国のシンクタンク、ピュー・リサーチ・センターは10月30日、米国民の共和党、民主党への認 […]
                          
            
          ジェトロは10月30日、米国ノースカロライナ州のビジネス・投資環境を紹介するセミナーを東京で開催した。同州のジョシュ・スタイン知事(民主党)やジェトロの石黒憲彦理事長らが登壇した。米国でのビジネス展開に関心を持つ日本企業 […]
                          
            
          ジェトロは10月9~12日に中国上海市で開催されたファッション専門の展示会「Ontimeshow 2026 春夏」に初めてジャパンブースを設置した。ジェトロが実施する「伴走型商談支援プログラムin上海」の支援サービスの一 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん
IGNITE 2025、フィリピンのマニラで盛大に開催されましたのね。アセアン市場のゲートウェイとしての存在感がますます強くなってきていますわ。
セカくん
1,000人以上の参加って、アジアでも注目イベントなんすね!しかも、日本企業もパネルに出てて、ビジネスチャンスが広がってる感じがするっす!
ボス
ふむ…そんなに人が集まるのか。フィリピンって今、そんなに熱いのかね?昔はあまり経済が強いイメージなかったが。
コネ姉さん
実は近年、スタートアップ支援が活発で、情報通信省や科学技術省が主導してイノベーションに力を入れてるんですのよ。若い人口も多くて活気がありますわ。
セカくん
しかもAIや教育テックまで!Edge Tutor Internationalなんて、オンライン講師のカスタマイズって、これからの学び方にぴったりっすよね!
ボス
そういう分野なら、日本の技術とも相性が良さそうだな。日本企業はどう関わってるんだ?
コネ姉さん
ラーニングボックスやエネブルームなどが出展・登壇して、日本の技術やサービスを紹介してましたわ。特にエネブルームは環境配慮型製品を現地と共創しようとしていますの。
セカくん
しかもジェトロが「Co-Innovation Pitch」ってイベントまで開いてるって、官民で連携を後押ししてるんすね!
ボス
ふむ…共創か。なるほど、日本企業単独じゃなく、現地企業と組むことで展開しやすくなるのかもしれん。
コネ姉さん
そうですわ。特にAlertoやKlimatechなど、フィリピンのスタートアップも日本企業との協業に関心を示していて、かなり実践的な商談が行われてましたの。
セカくん
この「共創型アプローチ」って、海外進出のハードルを下げるカギかもしれないっすね!ASEAN市場への足がかりとしては理想的!
ボス
たしかに、日本企業にとってASEAN進出はチャンスだがリスクもある。共創なら現地理解も進むというわけだな。
コネ姉さん
その通りですわ。IGNITEのような国際イベントをうまく活用すれば、信頼関係を築きながら市場拡大も目指せますの。今後も注目のエリアですわね。