ブラジルのルーラ大統領がトランプ米大統領と会談、追加関税について協議

ブラジルのルーラ大統領がトランプ米大統領と会談、追加関税について協議

ブラジルのルイス・イナシオ・ルーラ・ダ・シルバ大統領は10月26日、ASEAN首脳会合に参加するため訪問していたマレーシアで、米国のドナルド・トランプ大統領と初の対面での会談を行った。両大統領は、米国側が課しているブラジル産品への追加関税について、今後の方針を協議した。

引用元 JETRO:ビジネス短信

コネ姉さん
ブラジルのルーラ大統領とトランプ米大統領が初の対面会談を行ったのは、外交的に非常に大きな一歩ですわね。焦点はもちろん、ブラジル産品に対する最大50%の追加関税の行方ですの。

セカくん
50%ってヤバすぎじゃないっすか!?相互関税10%の上に40%追加って、輸出側も消費者側も大打撃っすよね?

ボス
ふむ…アメリカはなぜそこまで厳しく出たんだ?国家安全保障とか人権って言ってたが、政治色が強い気がするな。

コネ姉さん
まさにそこがポイントですわ。米国はIEEPA(国際緊急経済権限法)に基づき、ブラジルの内政を問題視した形ですけど、ルーラ政権は「内政干渉だ」と強く反発してましたのよ。

セカくん
でも最近ちょっと和らいでるっすよね?木材パルプやフェロニッケルは関税対象から外されてるし!

コネ姉さん
ええ、9月に一部品目の除外が決まっていて、今回の会談で交渉継続路線が確認されたことも前進ですわ。特に木材や鉱物資源など戦略物資を優先的に除外しているのが見て取れますの。

ボス
とはいえ、コーヒーにはまだ50%の追加関税が残ってるんだな…。アメリカの物価にも響くんじゃないか?

コネ姉さん
その通りですわ。実際に米国のコーヒー小売価格が前年比21%上昇したと報じられてますの。ブラジルは米国最大のコーヒー供給国ですから、価格転嫁が避けられないですわ。

セカくん
米国側も厳しい姿勢だけど、消費者や業界の不満もあって、落としどころを探ってるって感じっすね?

コネ姉さん
まさに今は経済合理性と政治的圧力のバランス取りが行われている状態ですわ。トランプ政権としても、国内物価の影響は無視できませんの。

ボス
会談が実現しただけでも進展かもしれんが、最終的にどうなるかは分からんということだな。

コネ姉さん
その通りですわ。ルーラ大統領は「満足」とコメントしてますが、最終合意にはまだ距離あり。今後の交渉と米国内の選挙動向も影響しそうですのよ。

セカくん
キーワードは「追加関税50%」「IEEPA制裁」「コーヒー価格上昇」「戦略品目除外交渉」っすね!これ、日本の商社も注視すべき案件っすよね?

コネ姉さん
まさにそうですわ。ブラジル・米国の通商摩擦の行方は、農産品や資源の価格動向に直結しますし、日本企業の調達コストやサプライチェーンにも影響大ですのよ!

セカイコネクトアカデミーオンライン

記事を”読む”

第3回AZEC首脳会合、クアラルンプールで開催

第3回AZEC首脳会合、クアラルンプールで開催

第3回アジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)の首脳会合が10月26日、マレーシアのクアラルンプールで開催された。高市早苗首相とアンワル・イブラヒム・マレーシア首相が共同議長を務めた。 引用元 JETRO:ビジネス短信 […]