米国のトランプ政権は10月26日、マレーシア、カンボジア、ベトナム、タイの東南アジア4カ国との通商協議の進展を発表した。マレーシアおよびカンボジアとはそれぞれ通商協定で合意し(Agreement)、今後は発効に向けた国内手続きを進める。ベトナムおよびタイとはそれぞれ枠組み合意に至り(Framework for an Agreement)、今後も最終合意を目指して協議を継続する。


香港立法会(日本の国会に相当)は10月15日、オンライン配車サービスに規制とライセンス制度を導入する「道路交通(ライドヘイリングサービス)条例改正案」を可決した。本改正により、配車サービス(以下、サービス)を提供するプラ […]
エジプト・EU首脳会議が10月22日、ベルギーのブリュッセルで開催された。エジプトのアブドゥルファッターハ・エルシーシ大統領、欧州委員会(EC)のウルズラ・フォン・デア・ライエン委員長、欧州理事会(EU首脳会議)のアント […]
トルコ環境都市気候変動省は10月18日、「国家循環型経済戦略・行動計画(2025~2028年)」を発表した。循環型経済への移行を加速し、天然資源保護、輸入依存度の低減、国際競争力強化などを目指したもので、「循環型製品」「 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん:トランプ政権が東南アジア4カ国との通商協議を前進させたんですのね。マレーシアとカンボジアは正式合意、ベトナムとタイは枠組み合意段階ですわ。経済安全保障を含めた包括連携が特徴ですの。
セカくん:すごいっす!関税だけじゃなくて、輸出管理や制裁まで入ってるって、もうEPA級の内容っすね!
ボス:ふむ…協定というより、アメリカ主導の経済圏づくりというわけか。中国を意識してるのは明らかだな。
コネ姉さん:その通りですわ。特に「迂回輸出防止」や「第三国企業の監視」は、中国経由の輸出規制回避を封じる狙いが見えますの。
セカくん:マレーシアとタイとは「重要鉱物」分野でも協力覚書を結んだってありましたね。EVや半導体のサプライチェーン強化につながりそうっす!
ボス:鉱物資源を押さえるのは、経済安全保障の基本だな。アメリカは着々と布石を打ってるというわけだ。
コネ姉さん:ええ、特にレアアースやリチウムなど、クリーンエネルギー産業の戦略物資が焦点ですの。ASEAN連携を通じて中国依存を下げる構想ですわ。
セカくん:各国がアメリカ製の航空機やLNGを購入する内容もあるって…貿易だけじゃなくエネルギー外交でも動いてますね!
ボス:ふむ、これじゃあ通商協定というよりも「経済包囲網」だな。東南アジアも立ち位置が難しくなりそうだ。
コネ姉さん:確かにですが、各国にとっては米市場アクセス拡大のチャンスですの。関税削減と非関税障壁撤廃で輸出促進が見込めますわ。
セカくん:つまり“リスク分散型サプライチェーン”の一環っすね!アジアの製造ネットワークが再構築されそう!
ボス:アメリカは強硬に見えて、実は経済安全保障を外交カードにしているわけか。したたかだな。
コネ姉さん:はい、デジタル貿易や知財保護も含めた多層的な戦略ですの。国際秩序を自国ルールで再設計しているとも言えますわ。
セカくん:これ、TPPやIPEFとは別路線っすよね?二重構造になってて興味深いっす!
ボス:ふむ…アジアをめぐる新しい通商地図。経済と地政が一体化してきたというわけだな。