南米最大級のゲームイベント「Brasil Game Show 2025(BGS2025)」が10月9日から12日にかけて、ブラジル・サンパウロ市のアニェンビで開催された。


シンガポールのジェフリー・シオ運輸相代行兼上級国務相(財務担当)は10月15日、シンガポールのような先進国にとって先端製造業の重要性が一層高まっているとの認識を示した。また、シオ運輸相代行は「人工知能(AI)の登場により […]
米国のドナルド・トランプ大統領とオーストラリアのアンソニー・アルバニージー首相は10月20日、米国の首都ワシントンで会談し、重要鉱物や希土類(レアアース)の安定供給に向けて両国の協力を強化する枠組みに合意した。両国政府は […]
ジェトロは10月14日、秋田市で同月15日から17日まで開催された世界洋上風力サミット(GOWS-Japan 2025)に合わせ、外資系企業と秋田県内企業との洋上風力発電分野での協業可能性に向け交流会を開催した。 引用元 […]
Copyright © セカイコネクト
セカくん
わくわくする!BGS2025、めっちゃアツかったみたいっすね!任天堂もポケモンも来てたって、南米の日本ゲーム人気すごくないっすか?
コネ姉さん
そうね、日本のゲームブランドはブラジルでも絶大な影響力を持っているの。特に小島秀夫さんの登場は「小島コール」が巻き起こるほどの熱狂だったらしいですわよ。
ボス
ふむ…でも、遠い南米でそこまで日本のゲームが人気とはな。昔は考えられん話だな。
コネ姉さん
確かに。でも今はモバイルゲームと配信技術の発展で、物理的な距離よりも“接点”が重要なの。ブラジルはF2Pモデルやeスポーツの成長でも注目市場ですわ。
セカくん
おおっ、それってつまり、日本のインディーゲームにもチャンスがあるってことっすか?ジェトロのブースにも200人以上来てたってすごい!
ボス
インディーゲームって小さい開発会社のやつだろ?そんなもんが人気あるのか?
コネ姉さん
ええ、インディーは独創性が高くて、個性が出やすいのが魅力なの。日本の音楽やビジュアルデザインは、ブラジルのユーザーに刺さってるのですわ。
セカくん
なるほど!ローカライズや現地とのコラボなんかが進めば、もっと展開できそうっすよね。しかも市場規模は2027年に39億ドルって、伸びしろすごっ!
ボス
ふむ…ブラジルの開発会社も増えてるんだな。日本企業にとってはライバルか?それともパートナーか?
コネ姉さん
どちらもあり得ますわね。だからこそ今回のようにネットワーキングや商談が重要なの。法務や海賊版対策の専門家との連携も大事ですのよ。
セカくん
イベント出展って、ただのPRじゃなくて、現地パートナー探しや市場調査にもつながるんすね!学びが多い!
ボス
しかし小島プロダクションのグッズが売り切れたってのは…本物のブランド力ってやつか。
コネ姉さん
そうね。日本発のIPやクリエイターの価値はグローバル資産なの。今後は「日本ゲーム × 南米市場」という構図がより加速するかもしれませんわね!