ドイツのベルリン州政府などは、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のドイツパビリオンで実施されたベルリンウイークに合わせ、9月15〜24日に訪日し、万博や首都圏、関西の各都市でスタートアップエコシステムをPRした。

ジェトロは10月7~8日、米国ミシガン州デトロイトで開催された「バッテリーショー」を視察するプログラムを実施した。このプログラムには、バッテリー関連部品メーカーやソフトウエア関連などの日系企業12社16人が参加し、ジェト […]
ジェトロは10月1日、米国ニューヨークで「米国進出を成功に導くM&A戦略と法的留意点」と題したウェビナーを開催した。製造業や商社の関係者、弁護士、会計士など専門職を中心に、230人以上が参加した。 引用元 JETRO:ビ […]
中東・北アフリカ(MENA)地域最大のテクノロジー展示会「GITEX」のスタートアップ専用セクションの「GITEX Expand North Star 2025(GITEX ENS)」がアラブ首長国連邦(UAE)のドバイ […]
Copyright © セカイコネクト
セカくん
ベルリン州政府が大阪・関西万博の「ベルリンウイーク」に合わせて来日したんすね!スタートアップエコシステムをPRって、具体的にどんな活動したんすか?
コネ姉さん
主に日本との連携強化ですわ。ベルリンのデジタルハブやイノベーション施設を紹介して、脱炭素やグリーン分野の協業を提案したの。
ボス
ふむ、ベルリンは文化都市の印象が強いが、スタートアップにも力を入れているのか?
コネ姉さん
ええ。ベルリンは欧州屈指のスタートアップ都市ですわ。AI、クリーンエネルギー、バイオ分野で注目を集めているの。
セカくん
EnapterとかSOLAR MATERIALSって、再エネ系のドイツ企業っすよね?日本でも脱炭素ビジネスが熱いから相性良さそうっす!
コネ姉さん
その通り。Enapterは水素技術、SOLAR MATERIALSは太陽光パネルのリサイクルを手掛けていて、まさにGX(グリーントランスフォーメーション)の最前線なの。
ボス
ふむ、日本のスタートアップもドイツで活動しているのか?
コネ姉さん
そうですわ。日本発スタートアップもベルリンで展開中。相互交流が進んでいて、欧州進出の拠点として人気が高いの。
セカくん
デジタルハブイニシアチブって政府系プロジェクトっすか?
コネ姉さん
そう。ドイツ経済省主導で全国12カ所のハブを連携させ、大学・企業・VCをつなぐ仕組みなのですわ。
ボス
なるほど、官民一体の体制か。日本でも見習うところがあるな。
コネ姉さん
まさに。ベルリンは行政がスタートアップ支援に積極的で、今回の訪日もその一環。長期的な日独パートナーシップを築く狙いがあるのです。
セカくん
万博をきっかけに、日独のスタートアップ交流が一気に加速しそうっすね!
ボス
ふむ、技術も文化も結ぶ国際協力というわけだ。悪くない動きだな。
コネ姉さん
ええ。ベルリンと日本の連携は、グリーン×デジタル時代の新しいモデルケースになりそうですわね。