ジェトロと大阪商工会議所は10月1日、日本バングラデシュ商工会議所(JBCCI)ミッション団の訪日を契機に、大阪でバングラデシュ・ビジネス動向セミナーを開催した。駐日バングラデシュ大使やジェトロ・ダッカ事務所長が登壇し、同国のビジネス環境や魅力について解説した。

ジェトロは10月7~8日、米国ミシガン州デトロイトで開催された「バッテリーショー」を視察するプログラムを実施した。このプログラムには、バッテリー関連部品メーカーやソフトウエア関連などの日系企業12社16人が参加し、ジェト […]
ジェトロは10月1日、米国ニューヨークで「米国進出を成功に導くM&A戦略と法的留意点」と題したウェビナーを開催した。製造業や商社の関係者、弁護士、会計士など専門職を中心に、230人以上が参加した。 引用元 JETRO:ビ […]
中東・北アフリカ(MENA)地域最大のテクノロジー展示会「GITEX」のスタートアップ専用セクションの「GITEX Expand North Star 2025(GITEX ENS)」がアラブ首長国連邦(UAE)のドバイ […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん: 大阪でバングラデシュ・ビジネス動向セミナーが開かれましたのね。人口1億7,000万人を抱える成長市場として注目されていますわ。
セカくん: 労働コストの安さを武器に、縫製や製薬、農産品加工、ITまで幅広い産業が伸びてるってすごいっすね!
ボス: ふむ…。だが労働コストの優位性だけに依存しては持続的な競争力は得られん。制度や環境の整備が要になるな。
コネ姉さん: そこは大使も触れていましたわよ。二重課税防止や経済特区の設置、ワンストップ窓口での投資支援など、ビジネス環境を改善しているそうです。
セカくん: しかも日本とのEPA交渉も進めてるんすね!これが実現したら関税削減や投資ルールの明確化で、日本企業にとっても進出しやすくなるはず!
ボス: まあ、仕方ないな。日本企業がすでに多数進出しているなら、今後はサプライチェーンの一角として重要性が増すだろう。
コネ姉さん: 日本とバングラデシュの関係は、まさにこれから深化していく段階ですわ。投資先としての魅力が広がっていますの。
セカくん: わくわくする!今のうちに日本企業が動けば、将来の大きな市場をつかめるっすね!