ジェトロは9月25日、アワーカナガワ(OUR KANAGAWA)実行委員会とともに、「第3回 OUR KANAGAWA’25 ~私たちの神奈川~」を横浜市中区の産業貿易センタービルで開催した。

ジェトロは10月7~8日、米国ミシガン州デトロイトで開催された「バッテリーショー」を視察するプログラムを実施した。このプログラムには、バッテリー関連部品メーカーやソフトウエア関連などの日系企業12社16人が参加し、ジェト […]
ジェトロは10月1日、米国ニューヨークで「米国進出を成功に導くM&A戦略と法的留意点」と題したウェビナーを開催した。製造業や商社の関係者、弁護士、会計士など専門職を中心に、230人以上が参加した。 引用元 JETRO:ビ […]
中東・北アフリカ(MENA)地域最大のテクノロジー展示会「GITEX」のスタートアップ専用セクションの「GITEX Expand North Star 2025(GITEX ENS)」がアラブ首長国連邦(UAE)のドバイ […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん: 横浜で開かれた「OUR KANAGAWA’25」、138社が出展し海外バイヤーとも直接マッチングできたのは大きな成果ですわね。
セカくん: すごい!神奈川の食品企業が世界に発信できるって、地域ブランド強化につながるっすよね?
ボス: ふむ…だが地方イベントで本当に海外バイヤーの関心を引けるのか?単なる展示で終わらんのか心配だな。
コネ姉さん: 実際に来場したバイヤーから高評価を得たとのこと。しかも出展企業の過半数が新規参加で、新しい商品が注目されたのですわよ。
セカくん: わくわくする!じゃあ神奈川発の食品が輸出される可能性もあるってことっすね?
ボス: しかし海外市場は競争が激しい。小規模な企業がどこまで戦えるんだろうな。
コネ姉さん: そこは「地域連携」と「共創」が鍵です。単独では難しくても、産地として発信すれば強みになりますわ。
セカくん: なるほど!地域全体でブランドを作るって、まさに「ジャパンブランド戦略」っすね!
ボス: ふむ…それなら地元経済の活性化にもつながるかもしれんな。
コネ姉さん: ええ、輸出拡大だけでなく、国内での販路開拓にも効果があります。BtoBのマッチングは継続することが大切ですわよ。
セカくん: 学びになる!僕らが海外展開を考えるときも「地域ぐるみの発信」が参考になるっす!
ボス: まあ、仕方ないな。神奈川が一丸となって挑戦するなら、未来につながるというわけだ。