ポーランド投資・貿易庁(PAIH)は9月30日、大阪で「ポーランド・日本投資フォーラム」を開催した。
開会に当たり、ミハウ・ヤロス開発・技術省副大臣は、5月20日のフォーラムはポーランドの対日輸出拡大に焦点を当てたが、今回はポーランドへの投資誘致に焦点を当てると、同フォーラムの目的を説明した。
開会に当たり、ミハウ・ヤロス開発・技術省副大臣は、5月20日のフォーラムはポーランドの対日輸出拡大に焦点を当てたが、今回はポーランドへの投資誘致に焦点を当てると、同フォーラムの目的を説明した。
水素の安全性や実用性、将来性を実感できる「水素パーク‼」が2025年9月22~25日、大阪・関西万博会場内で開催された。大阪・関西万博は、「未来社会の実験場」というコンセプトを掲げ、来場者と出展者が新技術を体験、アイディ […]
米国Eコマース大手イーベイ(eBay)の日本法人イーベイ・ジャパンは8月29日、日本から米国向けのイーベイ出品者(セラー)を対象に、「いま知っておきたい、越境EC(電子商取引)セラーのための米国関税と日本支援策」と題した […]
第31回日ASEAN経済大臣会合(AEM-METI)が9月24日、マレーシアのクアラルンプールで開催された。共同議長は、マレーシアのザフルル・アジズ投資・貿易・産業相と武藤容治経済産業相が務めた。 会合では、2025年5 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん: ポーランドが大阪で投資フォーラムを開いて、日本企業に投資を呼びかけたのね。今回は輸出ではなく「投資誘致」がテーマですわ。
セカくん: 半導体とか防衛、宇宙産業まで協力分野に含まれてるってすごいっすね!日本企業にとってどんなメリットがあるんすか?
ボス: ふむ…。ポーランドはEU加盟国だから、市場アクセスは広い。だが地政学的にロシアやウクライナに近い。リスクもあるのではないか。
コネ姉さん: 確かにリスクはあるけど、EU復興基金による大型プロジェクトや中間層の成長で内需が拡大中なの。そこに日本の技術投資が重なれば、相乗効果が期待できますわ。
セカくん: なるほど!エネルギーやクリーンテック分野なら、日本の強みを活かせそうっすね。
ボス: 防衛や宇宙産業となると、技術移転や規制も絡むだろう。簡単には進まないかもしれん。
コネ姉さん: そうね。でもポーランドはEUの東側の拠点として戦略的な位置にあるから、日本企業にとって欧州展開のゲートウェイになり得るのですわ。
セカくん: わくわくする!今のうちに進出すれば、ポーランドの成長と一緒に拡大できそうっすね!
ボス: まあ、仕方ないな。安全保障リスクとリターンのバランスを見極めつつ検討する価値はある、というわけだな。