米国のドナルド・トランプ大統領は9月29日、木材・製材とその派生品に1962年通商拡大法232条に基づく追加関税を課す大統領布告を発表し、同日にファクトシートも発表した。商務省産業安全保障局(BIS)は3月10日に、木材の輸入に対する232条調査を開始していた。

米国のドナルド・トランプ大統領は9月29日、木材・製材とその派生品に1962年通商拡大法232条に基づく追加関税を課す大統領布告を発表し、同日にファクトシートも発表した。商務省産業安全保障局(BIS)は3月10日に、木材 […]
ドイツ北部のシュレスビヒ・ホルシュタイン州フーズムで9月16~19日、風力発電関連の見本市「HUSUM WIND 2025」が開催された。主催者によると、出展者は23カ国から約600社、来場者は51カ国から約1万2,30 […]
オーストリアの鉄鋼大手フェストアルピーネは9月25日、リンツ市にある本社工場で、革新的な製鉄技術の実証施設「Hy4Smelt」の起工式を行った。総投資額は約1億7,000万ユーロに上り、2027年に予定している稼働開始か […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん:
これはかなり大きな動きですわね。トランプ前大統領が232条に基づいて木材・家具製品に追加関税を課すことで、米国の国内製材業保護とサプライチェーンの強化を目指しているわけですわ。
セカくん:
ええっ!?木材や家具にまで関税がかかるんすか!?これって日本の輸出企業にも影響あるっすよね?対象国に日本も入ってるっすか?
ボス:
ふむ…国家安全保障のために木材に関税?木で戦争するわけじゃあるまいし、どういうことなんだ?
コネ姉さん:
一見不思議に聞こえますが、軍事施設や防衛システムの一部に木材が使われることもあるため、**「製材所の閉鎖は国家安全保障の脅威」**と判断されたのですわ。
セカくん:
家具とかキャビネットに最大50%の関税ってヤバくないっすか!?しかも2026年から引き上げられるって…ビジネス的にインパクト大っす!
ボス:
だが例外もあるようだな。イギリスや日本には15%を超えないようにするって書いてあったぞ。少しは配慮されたのか?
コネ姉さん:
はい、日米間の交渉結果で上限15%までと制限されていますの。でも、それでもコスト増には変わりありませんわ。特に家具や建築資材の輸出企業には痛手ですわね。
セカくん:
しかもこれ、2025年10月14日から即発動っすよね?もう準備時間ほとんどないじゃないっすか…
ボス:
木材製品だけじゃなく、フェンタニル関税や自動車関税とも絡んでるようだな。関税措置が複雑すぎて、企業も混乱するんじゃないか?
コネ姉さん:
おっしゃる通りですわ、ボス。複数の関税制度が重なる中で、どの関税が優先されるのかを見極めるのは非常に重要になりますの。今回は木材関税が優先順位2位ですわ。
セカくん:
ちなみに、「相互関税」って出てきたけど、それって何っすか?
コネ姉さん:
これは米国が貿易相手国の措置に対して同等の関税をかける制度ですわ。今回のHTS44類の木材にも新たに適用されることになりましたの。
ボス:
つまり、今後は木材関連製品にかかるコストが増え、建設やインテリア業界にも波及するというわけか。日本企業も戦略の見直しが必要だな。
コネ姉さん:
ええ、日本企業は供給ルートの再構築や現地生産・北米在庫戦略の再検討が求められますわ。今回の措置は貿易摩擦の新たな火種になりかねませんわね。