米国バージニア(VA)州の連邦下院選挙(11区)が9月9日に行われ、民主党のジェームス・ウォーキンショー氏(前任のジェリー・コノリー氏の元首席補佐官)が共和党のスチュワート・ウィトソン氏(ロビイスト)と対戦し、7割を超える得票率獲得という大差で勝利した。ウォーキンショー氏はトランプ政権を鋭く批判してきた。


米国のトランプ政権は10月29日、韓国と先端技術協力に関する覚書を締結したと発表した。また、米国と韓国の双方向の投資などに関するファクトシートも発表した。一方で、調整が進められていた米国による追加関税や、韓国による対米投 […]
ジェトロは10月20日、長野県諏訪市、同県産業振興機構とともに、食品関連産業の海外販路開拓の促進に向け、海外展示会を有効活用するための商談スキルアップセミナーを駅前交流テラス「すわっチャオ」(諏訪市)で開催した。 引用元 […]
インド最大級の水・廃棄物処理技術に関する展示会「IFAT India」が10月14~16日、インド西部のムンバイで開催された。主催者の発表によると、12回目となった今回は30カ国以上から560社を超える企業が出展し、来場 […]
Copyright © セカイコネクト
セカくん
ウォーキンショー氏、7割超の得票で勝利ってすごすぎっす!でも、VA州11区ってそんなに民主党が強いとこなんすか?
コネ姉さん
ええ、VA州11区はワシントンD.C.郊外で、連邦職員が多く住む地域。トランプ政権の「連邦職員削減」政策で直接的な雇用影響を受けたこともあり、民主党支持が強まったのですわ。
ボス
ふむ…トランプ氏への反発ってやつか。だが、この一議席がそんなに重要なのか?
コネ姉さん
重要ですわよ、ボス。今回の勝利で下院の議席差は共和党219、民主党213。空席3の状況で、1議席の変動が今後の法案採決、とくに予算関連に大きな影響を与えるのですわ。
セカくん
その中でも「エプスタイン文書」の公開を求める法案、これウォーキンショー氏も加わるって話っすよね?超党派で動いてるって珍しい!
コネ姉さん
その通り。これは民主・共和を超えた関心の高い案件で、政府の透明性や政治家との関係疑惑が背景にあるの。署名数218を目指していて、今回の勝利が大きな一歩になったのよ。
ボス
ふむ…そういう意味でも、ただの補欠選挙とは言えんというわけだな。
コネ姉さん
そうですわ。しかも、VA州では11月に知事選も控えていて、今回の結果が州全体の空気を変える可能性もあるの。選挙は連動して動くものですわね。
セカくん
ってことは、2026年の中間選挙に向けても民主党の勢いが出てくる兆しかもっすね!
コネ姉さん
可能性はありますわ。特に都市部や郊外では、民主党への支持が高まりつつある傾向も見られるから、今後の選挙戦略にも影響が出そうね。
ボス
結局、選挙ってのは「地元で何が起きてるか」がカギってことか。連邦の政策が生活に直結してるから、反応も早いんだな。
コネ姉さん
おっしゃる通りですわ、ボス。VA州11区のように、政策への不満が投票に現れるのが米国の特徴。だからこそ、選挙の結果は国全体の空気を読むバロメーターになるのですわ。
セカくん
うわ〜、アメリカ政治ってやっぱダイナミック!一つの選挙結果からめっちゃ学べるっす!
コネ姉さん
ええ、だからこそ注視しておく価値があるのですわ。特に日系企業にとっても、政治の流れはリスクマネジメントの観点から見逃せない要素ですのよ。