オーストラリアVCのメインシークエンス・ベンチャーズ、日オーストラリア脱炭素企業と積極的に情報交換

オーストラリアVCのメインシークエンス・ベンチャーズ、日オーストラリア脱炭素企業と積極的に情報交換

オーストラリア政府系ベンチャーキャピタル(VC)ファンドのメインシークエンス・ベンチャーズは8月15日、大和証券、ジェトロとともに、日本とオーストラリアの脱炭素企業との交流会をシドニーで開催した。同社は、オーストラリア連邦科学産業研究機構(CSIRO)が国内の大学や研究機関の研究成果の商業化を支援するため、2017年に設立され、イノベーションと産学連携を推進している。

引用元 JETRO:ビジネス短信

コネ姉さん
オーストラリア政府系VC「メインシークエンス・ベンチャーズ」が大和証券やジェトロと、日豪の脱炭素企業交流会を開いたのよ。CSIRO発の研究成果を商業化する役割を担っているの。

セカくん
わくわくするっすね!日本の脱炭素企業にとっては、オーストラリアの研究や技術と組める絶好の機会じゃないっすか?

ボス
ふむ…だが交流会で話すだけで実際のビジネスにつながるのか?形だけのイベントでは困るな。

コネ姉さん
そこは重要ね。でもメインシークエンスは大学や研究機関と企業を結ぶ実績があるから、共同開発や投資案件につながりやすいのよ。

セカくん
なるほど!脱炭素分野なら水素、再エネ、CCUSあたりが協力分野になりそうですね。

ボス
日本の資金力とオーストラリアの資源・研究力をどう組み合わせるかがカギというわけだな。

コネ姉さん
ええ、今回の交流会はまさにその接点づくり。今後の案件形成に注目ですわよ。

セカイコネクトアカデミーオンライン

記事を”読む”

メルツ政権発足100日、投資加速を強調も、評価は割れる

メルツ政権発足100日、投資加速を強調も、評価は割れる

ドイツのフリードリヒ・メルツ首相率いる新政権は8月13日、発足から100日を迎え、政府は「第一歩は踏み出した」と題する総括を公表した。投資や成長戦略の基盤整備を進め、秋以降はプランの実現を加速するとした。 引用元 JET […]