ベトナム・ホーチミン市内の越日工業大学(VJIT)は7月8日、創立10周年記念式典を学内で開催した。式典には、同大学の母体であるホーチミン市工業大学(HUTEC)理事会のブイ・スアン・ラム副会長やVJITのグエン・スアン・フン学長をはじめ、卒業生、現地企業の代表者らが出席した。


ドイツ西部ケルンで10月4~8日、欧州最大級の総合食品見本市「アヌーガ」が開催された。主催者によると、過去最高の110カ国・地域から8,000社が出展し、190以上の国・地域から約14万5,000人が来場した。 引用元 […]
ベイブレードの世界大会「BEYBLADE X WORLD CHAMPIONSHIP 2025」が10月11~12日の2日間、東京タワー併設のRED°TOKYO TOWERで開催された。2023年から展開する同シリーズの第 […]
米国の追加関税措置の相次ぐ発動に伴い、輸入貨物を米国内に保税で留め置ける外国貿易地域(FTZ)の活用への関心が高まっている。FTZとは、1934年に制定された外国貿易地域法(Foreign-Trade Zones Act […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん 越日工業大学VJITが創立10周年、卒業生累計5,700人で日越人材交流のハブに成長ですわよ。
セカくん 学生の3割がIT専攻っすか!日本企業への直接就職ルートが強いのは魅力ですよね。
ボス ふむ…コロナで学生半減も持ち直したとな。何が回復の鍵だったんだ?
コネ姉さん 日本語プログラム刷新と企業連携型インターン80名/年が再興を後押ししたわ。
セカくん 提携35社10大学ってまだ伸びしろ大!半導体人材育成もターゲットですかね。
コネ姉さん 石破首相訪越で次世代半導体協力合意、VJITは研究クラスター参画を狙うそうよ。
ボス 在日ベトナム人60万人超…母国回帰型キャリアにも活路が開けるというわけだ。
コネ姉さん 日系が現地R&D拠点を拡張中、帰国組エンジニア採用競争が激化しそうね。
セカくん 学生400〜500人規模に戻った今、企業側はどんな支援をすべきっす?
コネ姉さん 奨学金とデュアルディグリー、さらに日越共同スタートアップ支援が鍵ね。
ボス 大学だけでなく行政も巻き込まねば長続きせん。官民連携は進んでいるのか?
コネ姉さん 総領事館とFTIが産学連携MOUを準備中、研修ビザ緩和も検討だそうよ。
セカくん 結論、VJITは日越企業の人材パイプライン。今投資すれば双方の成長ドライバーっす!