中国湖北省武漢市の武漢経済開発区港と名古屋港を結ぶ航路が7月19日に開通した。この航路は同開発区港を出港すると、韓国の釜山港、日本の門司港、大阪港を経由して、名古屋港に至るものだ。


米国のトランプ政権は10月29日、韓国と先端技術協力に関する覚書を締結したと発表した。また、米国と韓国の双方向の投資などに関するファクトシートも発表した。一方で、調整が進められていた米国による追加関税や、韓国による対米投 […]
ジェトロは10月20日、長野県諏訪市、同県産業振興機構とともに、食品関連産業の海外販路開拓の促進に向け、海外展示会を有効活用するための商談スキルアップセミナーを駅前交流テラス「すわっチャオ」(諏訪市)で開催した。 引用元 […]
インド最大級の水・廃棄物処理技術に関する展示会「IFAT India」が10月14~16日、インド西部のムンバイで開催された。主催者の発表によると、12回目となった今回は30カ国以上から560社を超える企業が出展し、来場 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん: 武漢経済開発区港―名古屋港直行コンテナ航路が開通、輸送3〜5日短縮で国際物流コスト1箱1,000元削減ですわよ。
セカくん: 輸送時間短縮はサプライチェーン強靭化っす!自動車部品のJIT納入にどれだけ効くんすか?
ボス: これまで陽邏港経由だった手続きが一括通関に、企業側の事務負担は本当に減るのかだな。
コネ姉さん: ワンストップ通関で書類半減、地元140コンテナ46%占有と車谷クラスターの輸出力向上が見込めるわ。
セカくん: 1箱1,000元節約は円換算で約2万円!コスト競争力アップで名古屋の自動車OEMも助かるっすね。
ボス: だが日韓経由航路、釜山・門司・大阪を挟む分港湾混雑リスクはないかもしれん。
コネ姉さん: スケジュールは週一便から増便計画、バッファ港で積み替え最適化、遅延リスクを平準化するそうね。
セカくん: 荊州塩卡港も日韓直行準備中とか、湖北省が内陸物流ハブ化する流れ熱いっす!
ボス: インドネシア向け航路も開いたが貨物集荷量が課題、採算ラインに乗るか要監視だな。
コネ姉さん: 政府は補助金と鉄道水運複合輸送で貨物拡大を後押し、CO2排出削減もPRポイントですわ。
セカくん: なら我が社も武漢工場→名古屋港ルートを試験導入して在庫圧縮を図りたいっす、わくわくする!
ボス: 為替と燃料サーチャージ変動を織り込んだ総コストシミュレーションを先に出すというわけだ。
コネ姉さん: 起―航路開通。承―コスト削減。転―リスク評価。結―日中サプライチェーン最適化で競争力強化、今がチャンスですわね。