中国の湖北省武漢市に本社を構える東風汽車集団は6月25日、日産(中国)投資との間で、自動車輸出業務を担う合弁会社を設立すると発表した。合弁会社の資本金は10億元(約200億円、1元=約20円)で、東風汽車集団が4億元、日産(中国)投資が6億元を出資する。合弁会社の経営期限は設立から28年間としている。


シンガポールのジェフリー・シオ運輸相代行兼上級国務相(財務担当)は10月15日、シンガポールのような先進国にとって先端製造業の重要性が一層高まっているとの認識を示した。また、シオ運輸相代行は「人工知能(AI)の登場により […]
米国のドナルド・トランプ大統領とオーストラリアのアンソニー・アルバニージー首相は10月20日、米国の首都ワシントンで会談し、重要鉱物や希土類(レアアース)の安定供給に向けて両国の協力を強化する枠組みに合意した。両国政府は […]
ジェトロは10月14日、秋田市で同月15日から17日まで開催された世界洋上風力サミット(GOWS-Japan 2025)に合わせ、外資系企業と秋田県内企業との洋上風力発電分野での協業可能性に向け交流会を開催した。 引用元 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん: 日産と東風汽車集団が、自動車の海外輸出を専門とする合弁会社を設立しましたわ。資本金は10億元、設立期限は28年。これは中国からの輸出拡大をにらんだ本格的な動きですのよ。
セカくん: すごいっすね!合弁で輸出専門ってことは、中国生産車をグローバル市場に本格投入するってことっすか?
ボス: ふむ…でも日産の中国生産って、だいぶ落ち込んでるんじゃなかったか?2019年に比べて半分以下とか…
コネ姉さん: そのとおり。2019年は約155万台でしたが、2024年には約67万台に減少。それだけに、今回の輸出拠点強化は生産ラインの有効活用にもつながりますのよ。
セカくん: Re:Nissan戦略でも、中国から中東にSUVを出すって話がありましたよね?これってその流れの延長っすか?
コネ姉さん: そうですわ。特に大型SUV需要の強い中東市場を想定して、中国で生産し、輸出によって販売拡大を狙ってますの。
ボス: 合弁会社が日産6割、東風4割ってことは、主導権は日産側にあるってことか?
コネ姉さん: 構造上はそのとおり。ただしサプライチェーンと資金面では東風のネットワークが不可欠。協調型の輸出体制ですわね。
セカくん: N7の販売も好調っすよね?このEVモデルが輸出の柱になる可能性もあるんじゃないっすか?
コネ姉さん: まさにその通り。新エネルギー車の需要が高まるなかで、N7のようなモデルは輸出戦略の中核となるはずですわ。
ボス: ふむ…今まで中国国内市場に頼ってたけど、これからは「中国で作って世界で売る」戦略か。賢いやり方かもしれんな。
セカくん: SEO的には「日産 中国輸出戦略」「東風汽車 合弁会社」「中国生産車 海外展開」あたりが有望っすね!
コネ姉さん: 「N7 EV グローバル市場」「Re:Nissan 戦略動向」「中国自動車生産回復」も注目キーワードですわね。日産の次の一手、期待できそうですわ。