スイス連邦経済省経済事務局(SECO)は6月2日、2025年第1四半期(1~3月)の実質GDP成長率を前期比0.8%(季節、スポーツイベント調整後)と発表した。

米国のトランプ政権は10月29日、韓国と先端技術協力に関する覚書を締結したと発表した。また、米国と韓国の双方向の投資などに関するファクトシートも発表した。一方で、調整が進められていた米国による追加関税や、韓国による対米投 […]
ジェトロは10月20日、長野県諏訪市、同県産業振興機構とともに、食品関連産業の海外販路開拓の促進に向け、海外展示会を有効活用するための商談スキルアップセミナーを駅前交流テラス「すわっチャオ」(諏訪市)で開催した。 引用元 […]
インド最大級の水・廃棄物処理技術に関する展示会「IFAT India」が10月14~16日、インド西部のムンバイで開催された。主催者の発表によると、12回目となった今回は30カ国以上から560社を超える企業が出展し、来場 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん:スイス経済、好調ね!2025年第1四半期はGDPが前期比+0.8%と成長、特にサービス業と医薬品輸出がけん引したのが大きいわね。
セカくん:すごいっす!医薬品輸出が7.5%増って、アメリカ向けの需要が高まったからっすか?これって通商政策の影響っすかね?
コネ姉さん:そうよ、米国の通商政策の変化で前倒しの輸出が増えた可能性があるの。スイス製薬業界の強さがここで発揮されたわね。
ボス:ふむ…しかし観光業は1.7%も落ち込んだのか。スイスって観光で稼いでると思ってたが、何があったんだ?
コネ姉さん:前期が好調だった反動と、国内宿泊者数の減少が影響したのね。季節調整でもこういう変動はあるものよ。
セカくん:でも輸入も6.1%増ってすごくないっすか?内需が回復してる証拠っすか?
コネ姉さん:その通り!個人消費や建設投資が伸びたから、輸入も自然と増加したのよ。特に設備投資も堅調だったわ。
ボス:設備投資って航空機や研究開発って書いてあるな。そういうのは景気に左右されにくいのか?
コネ姉さん:そうなの、これらは長期的な視点での投資だから、短期の景気変動にはあまり影響されないわね。
セカくん:GDPを産業別に見ると、製造業も2.1%伸びてるってすごいっす。これも医薬品のおかげっすよね?
コネ姉さん:ええ、医薬品の輸出急増が製造業全体を押し上げたの。スイスの国際競争力の高さがよくわかる結果ね。
ボス:しかし芸術・娯楽業は横ばいか…。やっぱり景気とあまり関係ない分野かもしれんな。
コネ姉さん:確かに波は小さいけど、安定性があるとも言えるわ。政府支出も増えてるし、全体的にはバランスが取れてるの。
セカくん:なるほど、サービス業の広範な成長って、ビジネス支援や保険業の影響もあるっすか?
コネ姉さん:そうね、金融・保険業やビジネス関連サービスも堅調だったから、サービス業全体の底上げに貢献してるわ。
ボス:まあ、スイス経済もなかなか頼もしいというわけだな。安定感があるのは強みだな。